蜘蛛の糸


昭和35年の田舎での出来事。小学校年生になった孫太は夏休みが毎日退屈でしょうがなかった。宿題は夏休み開始から3日で全部終えてしまっていたからだ。しかし、苦手の絵を3枚描く宿題だけを残すのみとなるや、途端にやる気をなくして、毎日ぶらぶらしていた。

毎日毎日暑い。エアコンもない時代。ヒマだけは沢山ある時代。のんびりしていてせちがらくなく、将来への不安も考えていなかった時代。



ある日の夕暮れ、蜘蛛が糸を垂らして巣を張っているシーンに出くわした。おもちゃもない時代、友達と公園のブランコやお砂場遊びにも飽きてしまうと蝉取りと昼寝しかやることがなかったので、蜘蛛が糸を張ることに注目した。

木の端っこに粘着テープみたいな液体で糸を貼り付けた後、下へ降りていって、今度は向かい側にある便所の壁までよじ登る。その間、糸をケツから出したり入れたり知締めたり伸ばしたり、自由自在だ。反対側の壁まで行ったところでしっかりとまたグリップして固定する。これで横糸が完成。次にその横糸を伝わって、あの土色した肉体をその線の上にすべらして真ん中付近まで行く。よく切れないものだ、と感心する。
そして今度はそこでべったり別の糸をお尻から出してまっすぐ地面に向かって舞い降りる。途中、糸が途切れ途切れになりつつも、休みながら慎重に地面へ落下していく。

地面に届くと、今度はそこでまた目印の石に糸を留めて、再び木の方へ、固まらないあっさりしった細い糸を出しながら進んでいき、また木を登り始める。

それはもう忙しそう。
早く巣を張らないと晩飯までに蛾や蝶や虫がひっかからなくなってしまうから、せっせと働いてワナを仕掛けているのだ。

忙しそうな蜘蛛と暇そうな孫太少年の対比は夕日に照らされてオレンジ色に染まっていた。

ファーブル博士ならばここで克明に蜘蛛の巣の張り方をチェックして記録したうえで夏休み後の新学期で発表したことだろう。
しかし、孫太君はただの凡人なので、そんなことは思いつかない。今までに何度も見た、どこにでもある蜘蛛の巣張り現象に、ふと心の隙間がはまってしまっただけだ。
早速蜘蛛と対話しようとする。

「君ー、そんなに急いで仕事してるの?僕がこわしちゃうよ、その巣を。」(^o^)と、いたずらっぽく言った。

しかし、蜘蛛はその忠告を無視してひたすらせっせと巣を作る。丸で神の指令による動きのようで、絶対逆らえない時はかように集中するのだろう。
破壊予告をしているのに無視する虫なぞ、「ナンボのもんじゃい!!」と考えていると、途端に破壊の神様シャクシャシン、じゃなくてハクビシン、・・・じゃなくてシバシンが孫太君の背後霊となって現れた。「お前の忠告を無視するものは地獄へ落ちればよいのじゃ」

かくていたずら虫が孫太少年の脳裏を駆け巡ることになる。

木によじ登って再び二本目の縦糸をたらそうという体制に入った蜘蛛の糸をちょいと指先でつまんで降り糸から引き離せば、蜘蛛は一瞬だじろいでケツから糸を出すことをやめた。勝手が違う、と感じたようだ。

その一瞬の感触こそがたまらない。

クモ君は考えている。
何か不穏な、そして計画外の衝動が起きたことを感じている。
クモは焦った。
冷や汗が出ている証拠に、八本足がドタバタ空回りしている。
マゴタ少年は目を近づけてクモ君の表情をさぐろうとしているが、顔が小さくてよく見えない。しかし勝手違いの場面に遭遇して混乱している様子は体全体から発せられるボディランゲージで感じ取れるのだ。

数秒後、クモは「やばい、早く薄い糸を沢山だしてとにかく地面に降りよう、このままブラブラさせられていたんじゃ、身の危険を感じるよ」とばかり、今まで無かったような凄いスピードでケツから糸を出して地面に向かっていった。

それを見てタマゲタのがマゴ太少年だ。
そうはさせまい、とばかり、早速右手をつかって糸を手繰る。
するとクモ君は糸を出すことを止める。
「あれっ、もう地面近くに到達するはずなのに、景色が変わらない??」
数秒待って、また細い糸を出して地面に降りようとする。

それを見た孫太少年は慌てて再度左手でクモの糸をたぐってしまう。
「ふん、そう簡単に思いどおりさせてたまるかっ、ぺっぇ!!」

再度の再度で焦りまくるクモは糸が段々と細くなり、スピードも落ちてきた。
なんだかゼイゼイ言っているようだ。

最後の方になるともうクモもくたびれちゃって、間隔が長くなってくるし、線も目に見えないぐらい細いのしか出せないようだ。
孫太の待ち時間も段々と永くなってきて、糸の製造に苦慮している模様。息も絶え絶えという感じ。

そして、ついに糸が途切れ、ぽたっという音を残して地面に落下した。泣き(ToT)エーン
孫太君「やったぁ、ついにクモの糸が品切れになったぁ(^o^)


そして

地面に落ちたクモの背中を小指でツンツン押してみたがクモは動かない。すっかり精力を使い果たしてしまったようだ。(;_;)ウルウル

かくて夏の日の長い夕暮れ時は無事に幕引きとなった。

おもちゃなき時代はやることがないので一夏中、虫をいじめて遊びましょう。
自分より体が小さな虫相手なら報復されないから安心です。

しかし、大人になってもこのような本能そのものが変化するわけがないのです。
それを肩書きや所得や左脳観念で隠しながらも同じことを考えているのかもしれません。

            return to  yomotop