「休む」とは眠る時に使う言葉

西の国からやってきたその男は休むという言葉を知らないほど働いてお金を貯めて、そしてまた働いていた。日本にはもう50年くらい居住しているのですっかり日本人に同化してしまい、日本文化をよく心得、人と争わず穏便に解決し、傲慢さは微塵もなく、人情に厚いので優秀で真面目で良く働く部下も増えた。ゆっくり物事を考え色々な人に相談し、地道かつ合法的に商売をやったので今では中華レストラン、ゲーセン、立ち食いそば屋、パブ、不動産仲介業、未だ潰れていないボーリング場、遊技場(パチンコには手を出さない)、貸しビル業、サウナ、クリーニング店、バー、スナック、喫茶店など20数店舗を山手線北部を中心に展開し経営も順調だった。(^-^)

銀行から借金出きるときは思いっきり借金して新規事業を展開し、貸してもらえない時は素直におとなしくただひたすらに返済していたので自然と景気の上昇下降局面を理解することができた。当時の日本における高度成長期特有の現象であって、即ち金回りが悪い時は設備投資せず中古の機械でガマンし、景気が上向く前は銀行が急に貸し出し話を持ってくるのですぐその話に飛びついた。すると他の企業にも銀行はお金を出すのでそのうちあちこちから出まわったお金が還流してくるため設備投資や新規事業投資が成功したのだ。

無論普段から金融機関が開催する講演会や商店会の会合、ゴルフ交友などを通じて1日中商売の事を考えていたからこそ融資話に飛びつく土壌が出来上がっていたのであり、全てのオトナ達が皆高度成長期に蓄財できたかというとそれは全くの幻想である。
儲からないオトナは何をやっても儲からないのである。お金と大した縁もなく一生を過ごす人はストレスも無く、それなりの幸福なのであるからお互いねたみっこナシにしようや。
人間、動けば、それなりのストレスが加重されるからそれに耐えられない経営者は山手線に乗ることなく轢かれてしまうのであって、電車は正しく利用したいものである。(^^)

その社長は休む事を知らない。毎日各店を視察するだけでも一周間もかかる。ついでに店周でよその店を偵察し顧客動向を肌で感じる。知力だけではアイデアしか産まれず、五感で体得かつ納得しないと動かない。
一度社長が動くと普段の研究がモノを言うのか言わせるのかわからないが、すごい説得力が生まれて銀行から融資を引き出す。
 して、その基本方針とは店を利用する権利(=借家権)、電話、事務機器などのハードから店長、女子事務員、店員などのソフトまで商売に必要なものは全て世間様から借りてくるという発想である。
商売は借りることが基本だという。手持ち資金があっても敢えて借りる。預金担保してでも借りる。事業部独立採算制度という言葉が無い時代から実行していた。
これは凄い、先見の明あり、とおだてたのだが、
「いやあ、預金通帳に他の店のお金が混ざっちゃうから分けているだけだよ」と肩透かし。

借りて借りて借りまくるというのだが、一体なんでそこまで借りることに拘るのかを聞いたら
自分の体は一つしかないからよそから借りてくるしかないのだという。
(ま、そりゃそうなんだけどよく理解できない。)
仮に事業に失敗して撤退するときもあっけらかんとして挫折感はないそうだ。「世間から借りたものを世間に返すだけ」という感覚だからだ。まるでヘラブナ釣りみたい。
それが社長哲学らしい。(@。@)スゴスギル・・・

加えて言うならば「サービス業は他店より絶対安くサービスを提供するのだ、という心を忘れてはいけない」そうだ。消費者への奉仕とでも評するべきなのだろうか。なんだか公僕みたいな感覚だ。

家賃が高い駅前だろうが売上がそれ以上あれば絶対潰れることはない、むしろ従業員を遊ばせているくらいならば、良く働かせて高い給料を払ってやればいいという。勘定は感情に通ずるという格言どおり実行してきただけだという。(・_・)キッパリ

その社長はあまりしゃべらない。
だから言葉が重く反って印象が強い。但し口から出てくる単語はどれも適格な表現である。
くだらない事をベラベラしゃべり続けてもその人が去った後に何も印象が残らない人も多数ある中で、どうしてそれだけの言葉で皆に指示出きるのかわからずしばらく会社内に留まって様子をうかがったことがある。何かを得られるような感じがしたからだ。しかし意味はなかった。その日はグループ会社内への指示ばっかりだったので数字や単語を並べるだけで仕事になっていたらしい。

こうなったら趣味や行動日程から学ぶしかないと思い、「いつもどうやって動くんですか?」と尋ねた。
そしたらベンツは自宅に置きっぱなしでお抱えの運転手もつけずJRを乗り継いで店舗視察や講演会へ行くそうだ。店が駅に近いから東京では車を止めるのに時間がかかるし、駐車料金は高いし、それに第1歩いた方が健康にいい、との答えだった。
確かに合理的だ。メンツ不要。
う〜ん、なんだか誤魔化されたような感じがしたが、実際社長は高齢にも係わらずよく歩く。その間はずっと一人だから歩きながら考えているらしかった。

平日は商店街の方や銀行から融資を受けている社長グループとゴルフへ行く。いわゆる異業種交流をして顧客情報を仕入れている。
ひらめくとその日の夜にはその現場に実際に出かけて行って商売繁盛の秘訣を肌で感じるまで帰ることなく、また、翌日には銀行へ行って融資を受ける相談=予告をしてくるくらい感が働く。休む暇なし。土日も店は営業してるから各店からの報告を受けたり激励の電話をしたり忙しくしている。まるで恐妻家の様なのでそこも探ってみたが実際そうではない。

正月は喫茶店の深夜営業を始めた。みかん1個つけて料金5倍、深夜の初詣で寒くなったものの始発電車まで帰ることが出来ない客をゲット。だから西からやってきた文化であるモーニングセットもいち早く導入。ラーメン店の椅子をはずしてつまみの種類を増加させボトルキープなんていうこともやった。バブルの時は「車のマンション」とか言って立体駐車場を共有持分売却し、人間のマンションより儲かるなぁ、なんてこともやった。自分が家族旅行するときはペットの犬を預かってくれるホテルがあるといいなぁ、と思いきや、ペットホテル構想を銀行に提案したが、さすがにこれは融資を断られた。当時としてはまだ早すぎたらしい。(/_;)シクシク

日本には良い接着剤がないから困ったなぁと言うや否や渡米してセメダインの合弁会社をつくり、そのまま今度は台湾へ渡って繊維工場を買収した。極めて多忙。ストレス満載かと思うがそうではない。虫歯治療以外には医者へかかったことがないという。
ゆっくり考えればストレスは溜まらないそうだ。  ←ホントか?

温泉に行く時は従業員の慰安旅行や商店会の付き合いの時だけで十分。だってグループ会社が一杯あるから。
休むのは移動中の車の中とか飛行機の中で十分。だって、字を読むと気持ちが悪くなっちゃうから頭に入らないもん。
ゴルフコンペには参加するヒマもない。だって商売や企業情報をもらえる人や逆に欲しがる人がわんさか誘ってくれるのでその対応だけで1年が終わってしまうから。

滑らかなる天然自然流商売道に崩れる要素なし、と見た。

頭の中が疲れるから精神を休めるために旅行するというならば彼にはその必要性がない。だって頭は使えば使うほど良くなるのだから休ませる必要はない。夢の中でも仕事の事を考えるのだ。
その点、気苦労はいかん。あれは神経をすり減らせることになる。一度減ってしまうとなかなか回復しない。損しちゃう。

この要点を掴んだら脳みそはもう大丈夫。
後は体をいかに休ませるかが問題だ。

思わず質問した。「たまにはゆっくり体をやすめたらどうですか?もうすぐ連休ですけど、どこかへ旅行でもなさるんですか?そんなに働いて、社長さんは一体いつ休暇を取るんですか?」
社長の答えがかえってくるまで5秒ほどかかった。

「う〜ん、夜 寝るとき」  ←あ〜 だめだ こりゃ、真似でけへん\(゚.゚)/ ドヒャー!
                                   もどる