その7        天孫降臨    
                                          (8/4 UP)
                


     同族会社では世代交代がとても難しい仕事の一つである。
    初代は苦労して会社を築き上げてきたが2代目ともなると、複数の男子がその対象となり、それぞれ一応の能力が
    あれば、余計、2人の兄弟の間には能力差がなくなり,本来ならば両方とも社長にしてあげたいのだが、指揮命令
    系統が混乱するのでそれも出来ず、それでも社長のポストは一つしかないから,イヤがおうでも初代社長は区別を
    つけなければならなくなる。選択を迫られるのである。
     一つのポストに2人の社長とはこれいかに。
    一つの解決方法は任期に時間差をつけることである。
    2期勤めたら、いやがおうでもハイ交代。
    あらかじめこれを決めておいて長子から先に社長にする。
    短期間ならば次男はこれを受け入れ、専務のまま職務に専心できる。
    従って系列出世コースに乗っているかどうか心配なの社員達にも戸惑いはない。
    何事もなかったように営業活動は滞りなく進展する。

     ところが人間という生き物は予定通りいかないことがある。
    世間の風評も社長就任の重要な要素の一つである。
    資金繰りにゆきずまった時の緊急融資の申し込みなどに対しては人格識見が問われることになる。
    不動産の価格が下落し、担保能力がデフレ状態の現代においては、信用力こそが最大の担保になる。
    但しこれは山手線の内側の企業のお話。
    ピンチの時こそ実力を発揮するのが経営者の努めである。
    チャンスの時はプランだけたてて、後はスタッフに任せておけばよい。
    ゴルフやマージャン、講演会などを通じて広く異業種から情報を集めコントロールすることが大切である。
    従って人脈は当然広がっているはずである。
    第2世代の兄から弟への委譲については、これら人脈も引き継いでもらわなければならないが、相手にも
    好き嫌いがあるから100%とはいかない。
    金のつながりならがまんもするが、そうでなければ半分は切れると思ってよい。半分残れば取引先以外は
    別に先代の趣味なのだから気にすることはないし、業務に支障もなかろう。
    問題は経営方針の変更である。
    手形のサイトを引き延ばすとか、けちけち運動を社内で始めるなど積極、消極などの作戦が変更されると、
    外部の人は狼狽する。さりとて何もしなければ暦年の重鎮に頭が上がらない。
    QCを取り入れるのも一考であろうし、取引先から社外重役を採用して重鎮の談合を掻き回すのもよし。
    まあ、それぞれいろいろなことを考えながら新しいポストのいごごちを探るのである。  1年以上はかかる。

    大和朝廷の頃の天皇家の政権委譲がよい参考になる。
    時には女帝、院政も敷かれた。
    感情の動物である人間のもつバランス感覚の妙といえるが、古代から悩みは同じであることがわかる。

     2代目は禅譲で事済ませたが3代目はもっと大変である。
    なにしろ人数が多い。最低4人はいてもおかしくないのであるから、その中から最も優秀な子を選ぶ自由と
    権利が与えられることになるが、それは又、争いの当事者、株の相続権者が増加することを意味する。
    監査役の主婦が年収1000万円という事例があったので、深く聞いてみると、株を親から相続したので実際の経営
    に当たっている男子社長と同額の報酬をもらう権利がある、さもなくば第3者へ株を売却するぞとすごんだらしい。
    他の事例では孫の中から破産者が出て、彼にお金を貸し込んだ商工ローン業者が株の買取要求をしてきた。
    商法に基づく権利行使なのだが、なにせ、中小企業は総務が手薄。何をしてもすぐ裁判になったらどうしようと
    びくびくして相手の言いなりになる。よって買取に応じなければならなくなった。
    費用は銀行から借りたが返済がきついので会社からの給与を大幅にあげてもらい、それによって企業防衛を果たす
    ことにしたが、不況の昨今、その社外流出資本金の負担は重くのしかかっている。
       
     ようするに初代会長の方針が大切なのである。
    子供は溺愛してもまごの教育には直接の責任がない。
    自由に客観的に第三代の会社を任せる者を選択できるわけである。
    私情は不要、候補者は多いとなれば、それこそおじいちゃんの重要性が解る。
    2代目の子供らにはその客観性が持ち得ないのである。
    ところが会社は従業員とその家族の生活の拠り所でもあるわけだから、私憤にかられて経営者が内紛を起こしている
    のでは、会社全体としていい仕事ができるはずもない。

     そう言えば昔々のお話にも天孫降臨というのがあって、神は政権を孫のうちの1人に託したんだったなあ。