遺産独り占めを狙う姉 (後篇)


先祖の墓参後、母親と施設で久しぶりの対面をし、手を握り締めて生みの子がはるばる九州まで、仕事の合間を見つけて来てくれた事に喜んだ母親は確かに帰京する直前までタクシーで帰る次男を見つめていてくれた。次男は熱い思いを感じた。

東京へ戻ると仕事に復帰、すっかり忘れていた1カ月後、ふと、何の連絡も無い事を思い出した。
おかしいな、お母さん、確か、先祖の形見だが田畑は持っていけないから200万円は上げるよ、と言ったはずなのに。証人もいるから間違いなく遺留分は債務支払い問題へと転化しているはず。
不信に思って電話すると、既にその番号は使われていません、と着信拒否の音声テープが流れている。
おかしいな、と、再度電話しても同じ。
そこで手紙を書いた。

そしたら1週間後にTと名乗る弁護士から【受任した、以後一切本人に連絡することはまかりならん】という愛想のない通知書が送られてきた。

弁護士選任も着信拒否も姉が仕組んだに違いない。
激怒するもなにぶん遠くて・・・・・

マゴタ司法書士に相談したら「提訴しろよ、管轄は東京になるから、既に取り立て訴訟になってるから。」という。
そんなのいやだ、親を訴えるなんて。と次男は涙顔。(ToT)エーン
でも自分が九州の小大名の子孫だというプライドは捨てたくないし、今後もその気概を持って助け合い、譲り合い、施しを心がけ、業界の発展、美しき日本国の将来を案じて生きたいと思っている、そのためには
多少なりとも形見分けしてもらったという記憶が欲しいと願っていた。

幸いなことに丁寧な仕事をするので所得は毎年1000万円弱だが、ずっとコンスタントに得ている。○○ホームの専務が友人だからその紹介で立派な家も建てた。
2人の子供も一流大学を卒業して就職している。不安はない。

だから
「たかが小銭」はどうでもよいのだが、葬儀にも呼ばれず、千葉の姉がオヤジの金を抜いた事が気に入らない。
本家とそれを支持してくれてきた村民の気持ちをないがしろにするエゴが許せないのである。

独占を目論む姉に対してだって
最初から相談してくれれば相続放棄などいつでもして上げたというつもりであった。
オヤジが施設入所するまで自宅で介護していた兄嫁にも申し訳ない気持ちで一杯だ。
彼女は突然現れた傲慢な姉に押しやられ、「あんたなんか相続権がないのよ」と怒鳴られ、それに愛想をつかしてか、遠慮してか、早々と家を去った。まるで姉に追われるかのように。

次男は小学校から私立一貫教育の学校に行かせてもらい、友人も真面目で頼りになるやつばかりで助けてくれるし、育ちが良いけどスジは通す性格だ。
放棄してでも本家を守る」  伝統を絶やすな、互いに助け合ってきたのが日本人の文化だろう。
と考えていた、それが当然の気持ちである。
いやしさなどは全く感じられ無いのだ。


その点、親の面倒をみるふりして金を引き出すなりふり構わぬドロボーの姉とは大違い。
きっと使い込んだ金が無くなったら墓参りもせず、田畑も本家も荒れ放題で、墓地管理料も払わずに放置するだろうからやがて無縁墓地行き。


草ぼうぼうの自分が生まれ育った家をイメージするとぞっとする。近所の方々の笑顔も面影も無く。

あー思い起こせば幼き頃
春には花が咲き乱れ小川で蟹取り、田んぼは一面の緑の絨毯が敷き詰められ、夏祭りと蝉の声を聞きながらスイカを食べたり麦茶を飲んで昼寝したり、秋には黄金色のカーペットを囲み稲刈りで豊作を祝う。皆で酒を酌み交わし、やがてシンシン冷え込む来る冬に備えて、新年には鎮守の森で挨拶をして1年の無事を祈る。

そんな光景は幻。まぼろし。

マゴタは居酒屋で幼少の頃の懐かしい昔話を聞きながら焼酎グラスを傾けてこう言った。

「誰も住まない名家。手入れしない庭。やがて朽ち果てるだろう。君の「家」もとうとう亡くなったね。後継ぎが居ない。人が亡くなれば家も無くなる。先祖以来ずっと続いてきたその互譲互助の気持ちがついに消え失せてしまった。共通体験シンボルとしての家や墓が無くなったら、もう、戻る場所はない。心が戻る場所が。」

ps その後、ナシのつぶて状態が数カ月続き、じらされ、散々待たされた挙句、T弁護士から80万円が振り込まれた。遺留分権の対価として払う契約書に調印後の事であった。
姉はその後弁護士とといかなる葛藤があったか、尋ねる気持ちも消え失せた。

美徳も思い出も、互助精神も、村人の笑顔も、皆、何もかも消えた。
やがていつしか誰も居なくなるだろう。


後篇おしまい<m(__)m>


ヨモトップヘモドル