右脳と左脳と手相の関係


イタリアの学者に「貴方は右脳と左脳が一緒に動くね」と評価された桜新町の女性は、炊事しながらイタリア国債の下落問題やEUへの取り組みを語る。
フツウの人は着いていけず、「あの人は難しい」とか「精神分裂じゃないの?」とあまり良い評価をしていないけど、出来る人にとっては難儀な技術ではない。
イギリスのバンカー物語でもゴルフ場とマッチプレーしながらパターの時にグリーン上で買収対象銀行への対価を相手と決めているシーンが描かれていた。「このパターが入ったら相手の提示金額で買収するよ・」と。  そのホールに至るまで、ずっと議論していたのだろう、多分。

時折見かける人だが、実に少ない。
何が不足しているのだろう、その原因はどこに?と、ずっと考えていた。
ついに、それらしき記事を発見。

あ^これなんだ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


右脳と左脳はやりとりが大切…そのカギを発見

 右と左の脳をつなぐ神経回路が作られる際に中心的な役割を担う物質を、大阪バイオサイエンス研究所の榎本和生研究部長らがショウジョウバエで見つけた。

 人でこの回路に異常が出ると、認知機能の低下、精神遅滞症などの神経疾患を招くとされ、疾患の解明に役立つことが期待される。米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。

 人は脳の左右で役割が異なり、左脳は論理的思考、右脳は感覚的思考をつかさどる。目で得た視覚情報などを左右の脳をつなぐ神経回路「脳梁(のうりょう)」などを通じてやりとりし、処理する。

 この回路の構造が人と似ているのがショウジョウバエで、榎本部長はAsapというたんぱく質が、回路の細胞群にたくさん現れていることを発見。遺伝子操作でAsapを作れないようにすると、脳の左右をつなぐ神経細胞の一部が延ばせず、回路をうまく形成できなかった。

2011年11月16日15時11分 読売新聞)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右脳左脳と手相の関係についても考えてみた。
ちなみに幼少の折から自分の手相を眺め続けているマゴタ君の場合。
真ん中を横切る頭脳線にその現象が顕著に表れる傾向。
例えば正月7日間で日本酒を6升飲んだ時は、右手の頭脳線が二センチ消えた。短くなっている。事務所に出ても、松が取れても不動産登記手続きに必要な書類が思い出せないぐらいひどかった。何しろ朝から晩までテレビ見ながら酒を常時2〜3本並べて飲み比べをやっていたのだから。人生最高のクッチャネ。(食っては又寝るの繰り返しという意味)
しかしいくら消えたといっても、細い線が消えただけであり、太い部分は多分生来のもので、そう簡単には消えないようだ。日頃の勉強研究努力で左脳を使っていると右手の頭脳線が薄く細くのびていくようだ。
これとは逆に研修や仕事量が増えると右手の頭脳線が伸びる。

反対に、美術館博物館見学、スポーツ芸能音楽競馬小説などに深入りすると一ヶ月ぐらいで左手の頭脳線が薄く細くのびてゆく傾向がある。
どうやら右脳を使うと左手の頭脳線が伸びていくようだ。

つまり、手相は左右の脳の動きに連動しているのであり、未来予測には使えないということ。
現在置かれている傾向の分析ぐらいにしか使えないのではないか?
有料で手相占いを試した経験がないためはっきりとしたことは言えないけど、多分60年弱の人生経験で分析すればこの相関関係までは間違いないようだ。



モドル