その38    痛風物語(;>ω<)/ひぃ〜  (3/14up)


その日の朝はいつものように爽快な目覚めになるはずだった。しかしベッドから起き上がる前に違和感があった。左足の親指のつけねが腫れ上がり、土踏まずからくるぶしまでもっこりと膨らんでいる我が身の様子に驚くまで時間はかからなかった。そう言えば、夜中に足指の爪が布団にひっかかってよく時々目を覚ましそうになったような夢を見たような、・・・だが、まさか、これほどになっているとは、朝まで気がつかなかった。
ベッドから立ちあがろうとしても、激痛が脳天へ走り、全く直立出来ない。ロッカーのズボンを取りにいけず、それどころかパジャマも脱げない。困るだけでは会社へ行けず、気合を入れて着替え作業に入る。このとき初めて人間がズボンをはくときは瞬間、片足になる事を知る。愚かにも日常行動を分析するものなどこの世にいないのだ。患者の痛みなど、自分を置き換えて思考することなど出来ないのである。
ぶつくさ人生論を展開しながら、それでもようやく着替えを終えると、今度は廊下を歩かねばならない。壁を伝わって静かに動く。そう、静かに。そおっと。腫れ上がった足では靴下すら履けない。左足だけ裸足で進む。両足とも腫れる人はいないそうであるが、片足だけでも十分に痛い。
そう長くはないはずの廊下の距離を計測したい衝動にかられながら、階段へたどりつく。
思ったより急勾配じゃないか。
誰がこんな階段を設計したんだ!  と、責任を誰かに転嫁したくなる心境のまま、手すりにぶらさがりながら階下へおりることに成功!ホッとした。(^^)
しかし、食堂まで、また歩かねばならない。我が家には室内自動車っていうものが何故ないのだ!こみ上げる怒りを押さえながら、1歩1歩痛みを感じながらテーブルに両手をどっかとついて、椅子に倒れこむ。
そしてここで1回目の溜息。ふーっ(T_T)半分泣き。
卓上の新聞がそらぞらしい。こっちが痛い思いをしているのに、新聞記事なんか書いてる場合かよ!アポストロフィーマークの連続使用がやり場のない怒りを象徴しているでしょ。ε=(-。-; )ため息…

朝の食卓は子供も妻もいつものせわしさ。自分の事ばかりしか考えていないやつらばかりだ。こっちは「足が痛いんだ!」と言っても妻は保険証をテーブルに放り投げるだけで、「さっさと整形外科へ行ってらっしゃい」・・・で終わり。
おいおい、クルマで送っていくとか、もっと優しい言葉をかけるとか、そうゆうテレビドラマみたいなシーンにならないのか?ああ、あの美しい家族愛はどこへ行ってしもうたのだ?
冷たい!あ、あんまりだ〜。永年連れ添ってもこんな態度だもんね。
しかしそこは歴戦のつわもの。ふん、こんなことでめげるもんか。そしてりりしく気を取り直して立ち上がるのであった。(・o・)

そそくさとか〜るい食事をとると保険証をズボンのポケットに押し込み、玄関へようやく辿りつくも、履くべき靴がなく、かつ大きめのサンダルすらない。人生願ったり叶ったりと、そう都合良くいくもんではないのである。
当然のことながらフツーの大きさなので張れ上がった足にはあまりに痛くて履けない。しかし、そこは体育会で鍛えた根性がものを言う。かかとをはみ出したままサンダルで行くことに決意したのだ。キッパリ!
その間、約3分から5分。あんまり潔い性格とは言えないかもしれない。が、決断と実行には時間を要するものだ。重要問題山積の取締役会議と一緒だ。と、そこで又自分を誤魔化す。ごまかさないとやってられないもんね。(゚-゚)
気を取り直して玄関の扉を開けると、そこから普段は3分で到達するはずの医院をイメージすることが出来た。うん、普段なら立ったの3分だ。なんのことはない。矢でも鉄砲でも持ってこいって〜んだ。アッカンベー。

が、痛風君の攻撃は予想外のものであった。して、医院までのその距離は亀の歩みと激痛の歩数を謀らずも計算予知させることになる地獄への第1歩になるのであった。

よたよたと自分ちのフェンスに掴まりながら、痛みを乗り越え歩道に出る。左足は着地の度に痛みを醸成するもんだから、勢い右足が頼りである。
な^に 人間その気になれば片手片足だって立派に生きていけるもんだ。
丹下サゼンだって片手しかなかったから人一倍努力してあそこまで強くなったのだ。逆境を苦ともせず、再び力強く前進あるのみだ。  と、まだ勢いだけは衰えていない。(時々何度も盛り返すんだなあ、これが)

歩道には隣家のブロック塀があり、よりかかりながら歩行を進めるのに丁度よい。これがなければ歩けない。
日本人はどんなに狭い敷地でも建築後は必ず塀を作る習慣がある。陣地を固める無駄を廃止すれば良いのにと思っていたが、これは痛風患者の基本的人権を無視する見解であることにはじめて気がつく。
やっぱり日本人は塀を作ってナンボというべきである。
その次の家にも塀があるぞ。ぎゃはは。(^o^)立派立派。皆さん必ず塀を作りましょう(^o^)あ〜ヨソンチの方も偉いね〜(^^)

ゆるい坂道を登りつめるのにこれまた数分かかった。普段ならば時間すら気にしないで済む距離である。坂の頂上に立ち、ふと我が家を振り返る。いつもの景色だが、朝から自分の家を見つめることはなかったなあ、しみじみ。
さて、ここから外科医までの距離と今までの激痛の距離を計算する。体が不自由なだけに頭が余計に働く。百歩歩けば50回は痛いという単純計算を何度もやり直す。いや、電卓が不用だということは理解しているのだが、もしかして万が一に
もしかしたら計算ミスかもしれないから。(ソンナワケネーダローとおっしゃいますがね、事情が事情だけに・・)
しかし、その野望はやがて見事に打ち下されてしまう。な、なんと人間の歩行習性としては右足の次には左足を出さねば進行しないのである。
1度やってみたが、片足ケンケンでは発生する振動に左が耐えられないのである。こんな時のことを考えてせめて足が三本あったらな〜 ご先祖様には痛風対策を考えて頂かなかったようだ。しょうがない。自分でなんとかするぞ、自分で。

道行く通勤のサラリーマンはもとより、幼稚園へ向かうおむつが取れたばかりのように見うけられる園児、はたまた散歩途中のゼイゼイ喘いでいる糖尿病患者みたいな高齢の犬にまで負けてしまう歩行の遅さに厭世観すらただよう。それでもお天道様は空からニコニコ我輩を見守ってくれる。ああ、あり難い。生きていてよかった。シミジミ。
しかし、今後更に雑念が次々と脳裏を横切ることになるのである。まるで考えることは左足をかばう為の小細工であって、時間稼ぎをしているようだ。←そのとおりじゃ。

衝突を恐れる本能からか、彼らを見送ってから道路を横断することに決心した。
武闘派司法書士も痛風には勝てないのである。パンチやキックより痛い。
極めて弱っこいのである。
事実だから否定できないのである。
否定できない事柄を事実という。

な〜んて考えながら、再び時間稼ぎをしている自分が情けない。(>_<)

お〜っと、ここでなんと十字路に直面してしまったぞい。
なんということか?
だあれが無断で十字路を作ったのだ!  怒りのドラゴンは鉄拳を振りかざすやいなや、道路のアスファルトに向かってコブシを振り上げ様、かなあ、と思うも、・・それも叶わず。  やっぱ痛いのである。根性もいつしか消えうせた。ションボリ。

道路幅員約15尺、4.5メートルの道路を横断しなくてはならない。いや、赤道に区と都が拡幅買収工事を継ぎ足ししているので15尺とは4.545mなのだ、などと考えながら、そこでも時間を稼ぐ。
休む口実は自らの脳みそから出すしかない。道路は何もしゃべらない。自分が勝手に思いを巡らしているだけだ。冷や汗はまだ出てこないが、堂々めぐりの自己嫌悪。
して、立ち止まること数分。長い。段々と長い道路に見えてくる。
しかも当然の事ながら、そこには掴まるべき塀が存在しないのである。
「何故、十字路には塀がないのか?」
真剣に考えてみる。一応。しかしこれまた幻想の世界。独り舞台、部隊。同情なし。冷たいもんだ、世間の目は。

十字路を渡る勇気は玄奘三蔵法師が唐の都、長安を出立し、遥かなるインドへ経文をもらいに行くと決心した心境にも似ている。
旅の途中には山賊やら妖怪がおり、また大河や砂漠や険しい山岳など自然の試練も容赦あるまい。路銀が果てたらどうしよう、病気になったらどうしよう。護衛は最後までついていてくれるのか・・・

うっ、又、瞑想しながら時間を稼いでしまった。痛みを忘れるには時間が必要じゃな。

やっとの思いで道路を渡るとそこのうちの駐車場には塀がない。車の出入りを容易くするためなのだが、出来ることならば今後は皆さん塀を作りましょう。世間にはたったこれだけの事で困っている方がいらっしゃるんですよ〜(^o^)
痛風友の会では多少の補助金も出しますよ〜。
い、いかん。又余計な雑念が。いくら時間稼ぎのためとは言え、空想が浮かんでは消え、また浮かんでは消え、よどみに浮かぶウタカタの如く徒然草を想起させる。ゼイゼイ。
気を取り直して
今度は考えずに一気に進む。もう少し歩けばブロック塀があるから。もう少しの心棒じゃ。明るい未来を予見させる素晴らしいコンクリートブロック塀。これでなくちゃいかんよ、これでなくちゃ。世田谷区在住の皆さん!生垣はやめましょう。(^o^)塀はやっぱりブロックに限りますな。

はあはあ。息も絶え絶えに一気に進む。そして又つかまる、しがみつく。
小休止。
道路のあちこちにベンチなどを置いてくれていると助かりまんな〜、こういう時には。
またまた休み、痛みを忘れる時間を設ける。いつまでもずっとつかまっていると、なんだか料金とられそうな脅迫観念に陥るので、知らんぷりしながら、誰にも全然助けてもらってないし、助けなんぞちっともいらんヨ、というようなフリしながら平然と顔の表情を整える。武士のプライドである。(^^)他人に痛みを見せてなるものか!ε=(-。-; )ため息…
そばを通りがかった女子小学生が赤いランドセルのベルトに手をやりながらこっちを覗き込んでいるような強迫観念に陥る。
可愛い子だね、ヤッホー”なんていう元気もなく、視線をずらす。(*^-^)イヤーン

そして更に進む。ずんずん進む。他人様の塀がこれほど大切なものであるか、初めて知った。そしてもし仮に将来区議会議員に立候補したその暁には代表質問として我輩は力強く宣言する文句を考えた。
「区役所は震災に備えて生垣を推奨しているようだが、痛風友の会会員には大変迷惑なことだ!断固ブロック塀を築造奨励せよ!」と。出来ればつかまる取っ手もつけるべきである。<(`^´)>エッヘン

さてと、今度のお宅はどんな塀かな?
半ば楽しみに進むと、な、なんと生垣ではないか!しかも生垣の間にバリ線が張ってあって、とげだらけときてらあ。うっかりつかまれば茨にやられてたちまち両手は血だらけの紋次郎になっちまうじゃないか。
い、いかんぞ。そんな事しちゃ!(~_~メ)
世の中には痛風で病院まで歩いて行かねばならない人もいるのだぞ。
今すぐ直せなどと無謀な事は申しません。しかし今度建て替える時は区の狭隘道路条例を守りつつちゃんと他人のことも考えて塀は造りましょう!そうでしょ?皆さん!
そうだそうだ!の賛意を表する声が聞こえてくる。が、幻聴である。なんだか^^;冷や汗混じりの笑顔が悲しい。

しばらくすると又 十字路がある。ま、またかよ〜。世田谷の道路行政は一体どうなっているんだ!怒り!
しかも坂の下からクルマがのろのろと走ってくる。万が一この4.5メートル幅員の道路横断中に轢かれたら病院へ辿りつけなくなってしまう。安全のため、そっぽ向いたり、あっちの方向を見たりして時間を稼ぎながらやり過ごすことにした。しっかし、この時間がやたらと長い。早く行けよ!そこの車。もたもたすんなよ。おらー足がいて〜んだからな。
と、思っても意外と自分の思いは相手に伝わらないものだ。片思いの辛さとはかくいう心境なのだ。

ハアハア。息も絶え絶えにひとんちの塀につかまりながらクルマを睨んだりそっぽ向いたりするおっさんを見つつ、その車のドライバーはいぶかしげな顔をしながらそしてノロノロと警戒しながら目の前をとおり過ぎて行った。さて、
道路状況を詳細に分析、測量し、歩行スピードと対比して、いよいよ道路横断決行!の決意をしたはずの大本営発表だが、今度は右の遙かなたからまたまた軽自動車が来るではないか。あ〜またかよ。ガックリ。(..)
こりゃいかん。例え車との距離がまだ100mあろうとも油断は禁物だ。万が一横断中に轢かれるようなことになっては子々孫々の笑い者になってしまう。
たかだか4.5メートル、されど4.5メートル。思いは尽きず、これまたやり過ごすことに変更決定。エッヘン、慎重第1主義なのである。と、言いたいところなのだが、実は情けねーだけなんだな、これが。(;_;)ウルウル
ああ、オレの大本営は本当に大したことないな。情けねーなー・トホホ、ショボクレ。やがてその軽自動車もやはり徐行しながら静かに通りすぎて行った。ヤレヤレ。

慎重にインパール作戦を決行、ついにようやく計画通りその十字路を横切ることに成功し、ちょっとうまく行くとたちまち元気になっちゃうB型のそのおっさんはルンルン気分で着実に前進を重ねる。目的の病院まであと半分の距離だ。翼よ!あれがパリの灯だ!と、言える日が早く来るといいな。(^o^)
どうだ、いにしえの中国には「愚公(ぐこう)山を動かす」の例えあり。
「いくらおそくとも学ばざるには優る」とは京都長岡禅塾の教えじゃ。
1歩前進2歩前進。こうして着実な前進こそやがて勝利の女神の祝福を受けるのだ。と、再度幻想的時間稼ぎ。痛みをしばし忘れる。^^; 単純な性向の持ち主は立ち直りも早い。

少し行くと、あれっ?猫の糞。ま、まさか?  昔なつかしカリントウが落っこちているのかと思ったよ〜。(^o^)ソンナワケナイヨナ。
しっかしこりゃ困った、なんだかやっぱりふんづけたくないし、かといってジャンプには自信がない。普段から飼い主はちゃんと猫の糞の始末をしましょう。(^^)
これは痛風友の会会員からのお願いです。ギャハハ。(^o^)

でもしかし!なんで、そ、そこだけ塀がないんだよー?(´ヘ`;)なんで〜
塀を作らない方はなんかの法律に違反しているんじゃないのか〜?少しはオレのことも考えて欲しいよー。とテメー勝手な世迷言を繰り返し、再度熟考。将棋のプロ棋士が考える時間よりは短いけどね。(^o^)アハハ。

一方、「脳みそ大本営」は与えられた客観的猫糞情報処理に戸惑いを隠せない。何せ初体験ゾーンに突入しているのだ。先例処理出来ないトップを頂いた部下はツライ。なかなか結論が出ないからだ。
しかも2秒に1回、心臓の鼓動リズムに乗って軽快に痛み情報を間断無く送ってくる足細胞部隊からはかなり強い主張と信号が来るのである。時には抜刀や発砲も辞せずと言わんばかりの態度であって、2.26事件当日のエネルギーにも似て陸海軍通信隊は既に占拠され、更に各方面隊より檄文が飛び交う様相を呈している。「殿(との)、ご決断を!!」「日本国はジャンプするべきだー」「いや、ここは自重して世界各国の動向を調べ・・・いや、ママチャリで迎えに来てもらうよう、援軍を頼むべきだー」脳みそ大本営はパニック状態に陥っている。もう、4〜5分も堂々廻りの小田原評定が続いている。冷や汗たら〜り。

ようやく立派なヒゲを蓄え上から下まで金バッチを沢山ぶら下げ威厳に満ちた表情の大本営総長がおもむろに口を開いた。
「は、発表する!ここはしっかりと落ちついて判断せねばならん。マンがいち、猫のかりんとうをふんずけるような事が起きればマスコミを初め、世界の笑い者になりかねない。」
1歩迂回するかそれとも思い切ってジャンプするか(通常では跨ぐという言葉が適切なのだが)という大問題に直面するも、冷静に状況を分析し、己の内部に密かに設置された選択会議にかける。プロ野球ドラフト会議並みの緊張感が漂う。自分の心の中にだけ起きていることなんだけどね。(゚-゚)そんでもって、ブツクサ言いながらそこから又又時間稼ぎ。

やがて出た。結論が。「しょ、勝負じゃ!ここは一気に強気に出るぞ。ジャンプだ。こうなったらオレも男だ。イチかバチかの賭けに出るのだ。」
子(し)のたまわく、重大判断を迫られる時は人生においてたったの3回しかないという。
今、正にその勝負の分かれ目に立つ。武蔵と小次郎の巌流島の決闘前夜のごとき緊張が脳みそ大本営中を駆け巡った。いや、それともルビコン川を渡ったシーザーの心境と言うべきか?
いずれにしろとにかくやっぱり痛いのだ。理屈無用。問答はもっと無用。チクショー。ママチャリもってこ〜い、こらあ!

                                   つづく