道路境界の立会を省略した現況測量のお勧め

 

不況に喘ぐ土地家屋調査士さんからのメール。

震災対策用に普段から土地境界について準備しておくことが必要です。
道路確定手続きを省略した現況測量でも隣地所有者との境を決めておくだけならば費用も少なくて済みますし,我々も早く安く提供出来ます。

 

借地の場合には,現況測量で借地の面積の契約も出来ますし,

相続に関しても,登記は共有でも,現況測量を行い、それを公正証書で確定しておく等の手当が将来の安心に繋がります。

共有の土地では有効活用がしにくいです。

 

また現況測量を行い,災害時の土地区画整理や,道路拡張時の一割負担等の原簿になる事も考えられます。

特に、登記簿よりも実測面積が多いと思っている方は,是非測量を依頼してその時の備える事をお勧めします。

現況測量なら通常20万円程度で且つ短期間で作業できます。

又更に今後の登記に活用する事も可能です。

 

区役所は,公共座標にて測量する事を薦めるでしょうが,

費用ばかり掛かりそれほど万一の時に役に立ちません。

 

今回だって,公共座標は閉鎖され,現在任意座標扱いです。

11月には地理院で変換ソフトによる改変が行われ,

来年度から世田谷区も公共座標となりますが,今回別に任意座標でも困る事はありませんでした。 

道路拡張や大きな公共工事には必要でしょうかが,今回の震災では困っていません。

 

ただ,基準点がある事で移動量の変化は比較できますが,

東京で20cm移動し5cm沈下した今でも何も困っていません。

 

震源地付近では5.4.mの移動と1.2mの沈下が直ぐにデータとして把握できましたが,それほど動けば,土地自体に歪みを生じます。

つまり地形が変わる事になりますので,その様な意味にしか使えません。

 

そんな訳で現況測量はお勧めです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

司法書士からのコメント

世田谷には借地が多いので、震災になれば法務局保管公図には借地境界が登録されていない法構造による混乱を防止する事が可能です。
そこで公図に所有権の筆界を明示する現行登記システムは借地権には機能しないことに着目して、土地家屋調査士業界で借地権登録サイトを立ち上げてみては如何でしょうか。
それにタイムスタンプをかけて保存しておくけば復興に役立ちますよ。


モドル