物事の考え方(相談対応方法)

順番                         関連項目、手段

1.情報収集               本、ネット、聞き込み、相談

2.分析                  類例比較、統計、沿革又は歴史

3.判断                  勘、予想

4.決断                 賭け(時間と金のコスト)、度胸

5.実行                  目的意識



人が集まって町を作り、共存していく以上、社会で紛争は絶えず生じている。
ストレス無き社会なぞ今後もあり得ない。
多少なりとも抱えている問題である。

これに直面した時、どのような順番で考えればよいか、相談者との対話の中で話す内容が上記のような順番で頭の中を整理する方法。

このように位置付けて話を聞くと、相談者が感情をちりばめてあちこちと飛びまわりながら訴えかけているという混乱点が浮かび上がる。
理性と感情が同時に動くと支離滅裂となり、うつ病やノイローゼになったりひどい時は自爆する。

複数の同時進行していく悩みにたいしては分析した上で上記の通りにそれらの複合要因をを並べ替えて回答すればよいのだが、
感情が支配している情況では中々頭に入らない。
その場合は書き出したうえで指摘する事が肝要。

文字に変換すると感情部分がいかに無意味なものか自分でも理解出来るようになるから不思議。

自分独りで考え込むタイプの方は、自分の身体の外にもう一人の自分をパーチャル存在させ、その仮想相手と問答すればよい。













モドル