不況と不倫

某不動産仲介業者の社長は昭和35年、当時としては珍しく大卒で不動産業界に飛び込み、爾来、年間休日殆ど無し、海外旅行は不動産の視察という徹底ぶりで会社経営に携わってきて、その成果が現れ営業店を10ほど持つに至った。
従業員が休んでも、会社の定休日であっても脳と身体を動かし続け、定休日には賃貸住宅の機器製造メーカーの工場視察でコストカットを研究したり、住宅ニーズ把握のための地域経済の勉強、商工会の研修委員を務めたり接待ゴルフで名刺配りをするなど、まぁ、とにかく動かない日は無い。

酒はあまり強くないので飲み歩くことはしないし、競馬やマージャンも付き合い程度。
そんなマジメ社長の唯一の息抜きは女遊び。
その理由を尋ねるとアルバイトホステスから独立して小料理やスナック経営しようとする女性には特有の能力があって、それを垣間見ることで自分が会社経営するノウハウのヒントに繋がるからだ、と言う。


男性の発想に無い物を持っているから学びに行くしかない、そのために開業資本金を出してやり、時には半年分ぐらいの運転資金も出資してあげる。とりわけ銀座のホステスは知識教養が高く、ヘボな事は言わず、守秘義務は守りつつさりげなく漏洩して引きつけるなどの話法を通じて客との間合いの取り方が抜群に上手だ、と評価しており、社員を連れて飲みに行ってホステスとの間合いの取り方をじっと見ているそうだ。口説くのがヘタな社員は客に物件説明するのも売買の決断を迫るのも下手だ、という持論に基づく実戦的研修会として利用しているのだという。
社長いわく「子供だって同じですよ、学校の先生を馬鹿にして溜飲を下げているような子供は親に対しても学び取るパワーが弱いですよ。学んで取るんです、先生の習得した知識を教科書という補助道具を使いながら。それが出来ない子がうちの会社に入ったって上司からノウハウを学ばず、ただ命令されたことをへーへーとこなしているだけじゃいつまでも独立するだけの力は付きませんね。」


マゴタ司法書士「不況の時も銀座通いですか?」

社長「いやぁ、そんな余裕は無いね、接待交際費予算が決められているから。それなりの場所で飲んでも十分勉強になるからね、接客商売である事は共通だから。」

孫太司法書士「バブル時代は儲かったでしょ?」

社長「そりゃ、業界全体が追い風の時は何をやってもよかったですよ。投資に失敗してダメな土地を仕入れてしまった時だって、呆然として考え込んでいる間に買い手がついたぐらいだから。時間が解決してくれた、ということですね。時の運というべきでしょうか。慌てないという方法もあるんだなぁ。プロ野球に例えればウェイティングのサインみたいなものかもしれません。」

マゴタ司法書士「不況が長期化してますけど、・・・」

社長「それはあまり関係が無いのですよ、少子高齢化社会の到来なんて昔から言われてた事だから考える時間は十分にありました。逆にプライバシーとかなんとかで18歳人口が増え、親元から独立して生活する方のニーズが高まったからワンルームも随分作りました、しかし若者の仕事が機械化合理化PC化で減ったでしょ、ガソリンスタンドだってセルフになっちゃったし銀行振り込みだって今はセルフだから単純労働者は次々と職を失って独立した生活を諦めている。今後は団塊の世代のニーズに沿って高齢者住宅にケアサービスを付けたものしか企画しない予定です。」

マゴタ「年間休日が殆ど無い?」

社長「同じに働いたら同じにしか儲からないからね。海外不動産視察は飛行機の中で眠れば良い、アポイントミスで余った時間は応接室のソファで昼寝、ゴルフの帰りは車中で失礼して睡眠、いくらでも時間コントロールは出来るのです。」

マゴタ「仕事上のストレス解消法は?」

そりゃ「お客さんを案内して、先月出してあげたスナックのママとカラオケやって遊ぶ事ですよ。(^o^)」    「経費で落ちるし、ママだってそろばんはじいて一生懸命やっているんだから赤字経営の月が続いても尊重してあげなきゃね、経営の話をいきなりしたんじゃ本音を切り出さないから前座が必要だよね。」

マゴタ「奥さんに怒られたりしないですか?」

社長「もうトシだし、ちゃんと生活費を渡していれば大丈夫。それより最近は不況で給与や賞与がどこの会社でも減っているから帰宅しても妻に愚痴を言われるため心が休まる暇が無いおとうさんが増えているようですね。仕事ですり減った何かを求めているのでしょう。一方で就活ならぬ婚活なんていうのがはやっているらしいから、不倫も増えているんじゃないのかな?こじれると面倒だからね。先月テレビで見た話だけど、富豪の社長が離婚して一切の財産を捨てて浮気相手と同棲しようとしたらその女から無一文になった男に用は無い、と逃げられてしまい、結局家庭も財産も愛人も三つ同時に全て失ってしまったという話を見ましたよ。うまく別れさせてあげたらよかったのにね、誰かが。」

マゴタ「人間関係調整は人事の一環ですね。ほんとかどうか知らないけど、最近は別れさせ屋という産業が活発化しているそうです。かつて友人の専務が渋谷の興信所に妻の浮気調査を依頼するため相談に行くというので同行したら費用が500万円かかると聞いて彼は絶句して諦めた事があります。別れ屋産業関連記事を見つけたので紹介しておきます。ご覧になって不動産ビジネスに繋がるかどうか、スナック経営者のママにネタとして教えてあげたらどうですか?」

      ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「別れさせ屋」「誘惑メール代行」「アリバイ会社」 不況時代に「不倫」で儲ける4兆円産業の裏側

(SAPIO 2010年12月15日号掲載) 2010年12月27日(月)配信

文=門倉貴史(BRICs経済研究所代表)

「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないが、「不況になれば不倫が増える」と唱えるのがエコノミストの門倉貴史氏である。しかも、今、これを商機ととらえ「不倫ビジネス」なるものが百花繚乱の様相だという。

「独自のシステムで工作を進展させます」

「どんなに成功しても後々発覚しないためにも予想できないプランニング・シナリオ……」

「透明性を重視し、安心感と最大限のサポートを追求……」

 今、インターネットで「別れさせ屋」を引けば、このような宣伝文句がズラリと出てくる。「別れさせ屋」とは何とも物騒な呼び名だが、要は、恋人(配偶者)の浮気(不倫)相手が別の異性に夢中になるよう工作し、浮気(不倫)相手を恋人(配偶者)から引き離すことで報酬を得るビジネスのこと。

 確かに以前からこの手の商売は存在していたが、ここまで増えたのはここ最近の傾向である。

 そもそもこの商売、探偵社・興信所などの調査会社が従来から行なっていた浮気調査を発展させたものだが、その仕事の内容は以下の通り。

まず
(1)不倫・浮気相手の素行調査をしたうえで、不倫・浮気相手にマッチする工作員を選出する。
(2)選出された工作員が不倫・浮気相手に近づき、恋愛関係へと発展させる。
(3)浮気相手が工作員に夢中になり、依頼者の恋人(配偶者)と別れた時点で工作は終了する。

 別れさせる工作料金は1か月で80万円前後。工作の成功率は、年齢層によってかなりのバラツキがあり、
ある探偵社の場合、
20歳代では90%以上の確率で成功するというが、
50歳代以上では70%台まで低下するという。

 95%以上の確率で工作を成功させるためには、2〜3か月の期間が必要なので、
依頼者が調査会社に支払う代金は100万円から240万円にも上る。

 現在では、全国に2000〜3000社はあるとされる探偵社・興信所のうち、半分の1000〜1500社が「別れさせ屋」ビジネスを手がけているとも言われ、収益の柱のひとつとなっている。

 もちろん、禁断の愛に燃え上がるカップルを引き裂くのだから、それ相当のトラブルも絶えない。依頼者と業者との間の金銭トラブル、そして09年には、工作員が離婚させた女性を殺害するという事件も発生した。

 そのため、ビジネス自体を自主規制する業界団体も増えてきたと言われるが、明らかに今、そのニーズは高まっている。

金融関係者に不倫が増加するワケ

 今、このような「不倫ビジネス」が活況だ。

 それはなぜなのか。

 こんなデータがある。リーマン・ショックに端を発した世界的な金融・経済危機のもとで、イギリスの金融関係者に不倫が増加しているという。これは、イギリスの既婚者向けの出会い系サイト『IllicitEncounters.com』(会員数は約38万人、うち約2万人が金融関係者とされる)が2009年12月に発表した資料によるものだ。

 同サイトでは金融関係者が不倫に走るケースが増えている理由として、公私ともに強いストレスを受けていることを挙げている。仕事の面でつらい立場に置かれるのに加え、自宅に帰れば給料の目減りなどによって夫婦関係が悪化しやすく、精神的な癒しを求めて不倫に走りやすいというのである。

 不況になると不倫が増えるのは英国だけの話ではない。日本でも深刻な不況が訪れると、不倫が増えたり、不倫をテーマにした文学作品が売れるといった現象が見られる。

 たとえば、三島由紀夫が人妻の不倫をテーマにした小説『美徳のよろめき』を発表したのは1957(昭和32)年であったが、
この年は「なべ底不況」が始まった年である。『美徳のよろめき』は当時の日本社会でベストセラーとなり、「よろめき」という流行語まで生まれた。

記憶に新しいところでは『失楽園』のヒットがある。男女の不倫を描いた渡辺淳一の小説『失楽園』(97年、講談社)がベストセラーになったのは、日本が深刻な金融危機に直面している時のことであった。

 また、人妻の不倫をテーマにした林真理子原作の連続テレビドラマ『不機嫌な果実』が放送されたのも(97年10月〜12月、TBS系)、ちょうど不況の時期と重なる。

 不況になると夫だけではなく、妻も不倫に陥りやすい。夫の収入が減少するのに伴い、夫への尊敬の念や愛情が薄れ、周囲にいる他の男性が魅力的に見えてくるからだ。

 今では先の見えぬ不況という経済的背景の一方で、インターネット、携帯電話の普及が不倫をさらに促進している。

 こうしたインターネットと携帯電話を利用したもうひとつの意外なビジネスは、相手が不倫するかどうかを調査する「ブラックメール代行業」だ。日常化する不倫は自分の配偶者への疑心暗鬼につながる。そういう人の心の整理をしようというのだ。

 ブラックメール代行業者は「出会い系サイト」などを活用し、依頼者の配偶者(あるいは恋人)が誘惑に負けてしまうタイプかどうかを、誘惑メールを送って確かめてくれる。誘惑メールに乗ってくるようならば夫婦関係を見直すきっかけとなり、乗ってこなければ信頼関係がより強まることになるというわけだ。

その他にも、不倫の恩恵を受けるビジネスは数多い。

「アリバイ会社」などというものもある。配偶者に不倫していることがバレないように、友人のふりをして口裏を合わせるなど、証拠づくり、アリバイづくりをしてくれるのだ。

「占い」も最近では不倫相談が増えているという。他人に言えぬ不倫の悩みを「占い師」に聞いてもらって心のモヤモヤを発散させる。占い市場の規模は今や右肩上がりの5000億円と推定され、不倫が大いに貢献しているようだ。 また、不倫カップルが密かに訪れる鄙びた温泉旅館、神社などの「パワースポット」とその周辺の旅館・ホテル、そして「相手の男性に気に入られたい」と願う女性による美容整形なども不倫の恩恵を受けている。

 私が様々な調査やデータを積み上げて試算したところによると、不倫に直接的に関わるビジネスの市場は現在、総額4兆円規模にも膨れ上がっている。この総額には、夫婦関係が破綻した時の慰謝料なども含まれているが、日本のGDP(国内総生産)を500兆円規模とすれば、その1%弱を不倫ビジネスが占めている計算になる。

 しかし、不倫は道徳的・倫理的に決して勧められるものではない。発覚すれば配偶者から多額の慰謝料を請求されるなど経済的視点から見ても極めてリスクの高い行為であることを断わっておく。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−引用終わりーーーーーーーーーー

社長「ふーん、時代の流れなんですかね。でも不況と不倫はあんまり関係ないと思いますよ。仕事ですり減った分を穴埋めするのが目的なんじゃないでしょうか?知能は使うと高まるけど神経は使うと減るから時々補充しないとね。で、今夜も彼女の店に視察と称して行って来るかな、
別れ屋産業のネタで寝たら洒落になるかも、うっひっひ(^^♪」

マゴタ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

モドル