交渉産業は悪徳になりやすい









弁護士会とは争えません…同業20人、代理人依頼断る

 奈良弁護士会所属の弁護士による詐欺事件で、「被害者の会」が「弁護士会にも管理責任がある」として損害賠償を求めて提訴する準備を始めたところ、代理人を依頼した弁護士約20人全員から「弁護士会を訴えるなんてできない」などと拒否されていることが23日、わかった。被害者の会の一部は年明けにも、弁護士不在のまま本人訴訟に踏み切り、大阪司法書士会の有志10人が全面協力する予定だが、被害者らは「弁護士にだまされたうえ、助けてくれる弁護士もいない」と不信感を募らせている。

 事件は、元弁護士河辺幸雄被告(53)=詐欺罪などで公判中=が民事裁判の依頼者から供託金をだまし取ったとして、3月に逮捕された。被害は24人計約2億円。冒頭陳述によると、昨年5月ごろ、河辺被告の顧客とのトラブルが表面化。弁護士会長(当時)が懲戒処分相当として綱紀委員会に調査を命じたが、結局、処分を見送った。

 被害者の会は「弁護士会が問題を放置し被害拡大を助長したのは明らか」として、大阪、京都の弁護士約20人に依頼したが、全員が断ったという。大阪弁護士会所属のある弁護士は「奈良弁護士会を相手にすれば、所属弁護士会で疎外されるかもしれない」と明かす。

 奈良弁護士会の本多久美子会長は「弁護士会が弁護士の業務を完全に把握するのは無理。賠償責任は法的にも道義的にも全くない」と話している。

 弁護士で作家の中嶋博行さんの話「弁護士にとって弁護士会は絶対的な存在。弁護士会を相手に戦わないのは、まさに仲間内でかばい合う閉鎖的なムラ意識のあらわれだ」

(122403:0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

河辺元弁護士に実刑 「重大な犯罪」と地裁

社会 Last updated: 3月241632


 訴訟費用名目で依頼者から現金をだまし取ったり、預かり金を着服したなどとして、計約2億円の詐欺と業務上横領の罪に問われた元奈良弁護士会所属の弁護士、河辺幸雄被告(53)の判決公判が24日、奈良地裁で開かれた。

 東尾龍一裁判長は「法曹全体への信頼を大きく失墜させた重大な犯罪」として懲役6年4月(求刑懲役10年)を言い渡した。






 判決は「バブル経済の崩壊などによる経済的な苦境に陥り、安易に消費者金融から融資を受けるなどして抱えた借金の返済のためという身勝手な動機によるものだ」と指摘。その上で「法律的に困り、唯一の救いとして被告を訪れた被害者の法律問題を解決しないばかりか、話術巧みにだますなどして新たな被害をもたらした卑劣な犯行だ」と述べた。

20020622

弁護士詐欺事件:

被害者本人が日弁連提訴へ 奈良

--------------------------------------------------------------------------------

 奈良弁護士会の元弁護士、河辺幸雄被告(52)=詐欺、業務上横領罪で公判中=による現金詐取事件で「被害者の会」(宮本動師(どうし)会長)は22日、「被告の詐欺行為を知りながら防止策を取らず、被害拡大を招いた」として同弁護士会などを相手に起こす損害賠償請求訴訟を、被害者が弁護士なしで審理に臨む本人訴訟とする方針を決めた。大阪や京都の弁護士に代理人を依頼したが断られたため。被告には上部団体の日弁連も加える予定。

 奈良市内でこの日あった会の集会で決めた。大阪府内の司法書士の有志12人から支援の申し出があり、訴訟手続きや法廷戦術などで協力してもらう。集会に出席した司法書士(36)は「弁護士会の監督責任などを追及する手助けをしたい」と話している。 【最上聡】

[毎日新聞6月23日] ( 2002-06-23-01:15 )


以上、引用終わり

本人に代わって本人の利益のために相手方と交渉するするものはうまくやろうとしても相手方もそれなりに頑張るので、抵抗に遭って、くじけてしまうこともしばしばある。

そこで相手方と手を打ってしまう。

妥協こそ交渉を終結させるために最速の方法だからだ。

訴訟の代理人の場合、
独占企業である弁護士には強い倫理規定が設けられおり、
他の士業と異なり役所の監督下に置かれていないだけに
一たび悪徳となると依頼人はとても困ることになってしまう。




弁護士、認定司法書士、やくざ、不動産ブローカー、貴金属類売買仲介、代議士など、交渉産業に類するものは依頼人のため高い倫理が必要とされ、これに適さないものを悪徳と呼ぶ。