土地家屋調査士からのしつこい電話で困っている方の話

【相談者】
40台♀主婦

昔からゴミの出し方や植木のことでトラブル関係にある隣地所有者が依頼した土地家屋調査士からの電話で困っています。
以前境界の事で、この調査士と3回会い、隣地所有者の返事をもらうことになっていましたが半年近くほったらかしにされたこともあり、そもそも不信感をもっていました。そこへ月曜日にその調査士から「境界を決めるため土曜日に面談したい。」との電話がありました。
急な事だと思ったので「土曜日は都合が悪いので、今度会う期日はこちらから連絡します。」と言って電話を切ったところ、すぐに電話がかかり又、くどくどと同じ事を言い出しました。やれ、「境界を決めておかないと将来売却するときに不利になりますよ、お互いもうすっきりしたほうがよいでしょ?こっちも商売でやってるんだから協力してくれよ」ということを夜間くどくどと言い始め、電話を切ろうとしても収まりません。

次第に腹がたってきたので

「もう電話をしないでください。」と言って電話を切ると、またすぐに電話がかかってきました。


火曜日も同じ事の繰り返しで、3回も電話がかかってきました。もう、頭にきています。自分の都合ばっかり言うんですもの。

これ以上電話をすると調査士法2条、「品性保持、職務誠実遂行」違反で法務局に申し立てると言うと、開き直った態度で「申し立てても良い」と言われました。

そしてほぼ毎日同じ事の繰り返しが続いています。

帰宅後の食事時にまでかかってくる、このような迷惑電話にどう対処すればよいでしょうか?

どなたか宜しく相談に乗って頂けませんか?



【回答者A】
ここに書かれている内容からすると、あなたの方が立会いに応じたくないみたいな感じがするのですが・・・。

境界のことで、トラブルになっている事も文面から感じられます。

だとしたら、いずれやらねばならないのですから、直接会ってその時にゴミ問題やら他に言いたいことを話されたらどうでしょうか?

【回答へのお礼】

>お答えありがとうございます。

>面談を拒否しているのではなく、一方的な指定日時あえと強要する執拗な電話を辞めさせる方法をお聞きしたいのですが。

>拒絶された夜間の電話を繰り返しかけることの当否が理解できないこの調査士との話し合いは無駄かもしれません。
>半年前に話を聞いたときは、「測量に協力しないなら残地処理を行なう。話がまとまらないなら弁護士がいつでも相談にのると言っている」等の圧力的言動を発しておりました。


>残地処理は、改正法で認められなくなり全地求積が必要です。測量士補資格受有。

>私に対しては、クライアントが不法占拠中の越境部分の土地を無償譲渡せよとの要求を出しており、弁護士が出てくるのは望むところです。

>登記、測量だけでなく、排水経路新設、債権回収、家屋取り壊し等、話し合いをしなければならない事が数多くあり、調査士の範疇を超えております。

>今回の申し入れは、他の隣接者の土地に無断侵入、無断測量、測量票設置をおこなった結果、再測量が必要になってのことで、非は相手にあります。


>【回答】ここに書かれている内容からすると、あなたの方が立会いに応じたくないみたいな感じがするのですが・・・。


*調査士が測量業務をするため隣地所有者の立会いを求めると、相隣関係の紛争に巻き込まれることが多い。

>境界のことで、トラブルになっている事も文面から感じられます。

*境界立会いしてしまうと、他の要求を改めて言い出さねばならなくなるため、立会い問題と他の要求をごちゃまぜにしたい、という心が見え隠れする。


>直接会ってその時に言いたいことを話されたらどうでしょうか?

*直接調査士に会って、他の問題が解決するまで立会いは留保する、と言い、調査士からのアプローチを断ち切ることも一つの方法である。

>【回答へのお礼の言葉  へのコメント*印部分】


>お答えありがとうございます。
>面談を拒否しているのではなく、一方的な指定日時あえと強要する執拗な電話を辞めさせる方法をお聞きしたいのですが。

*それは拒否と同じ意味ではないのですか?

>拒絶された夜間の電話を繰り返しかけることの当否が理解できないこの調査士との話し合いは無駄かもしれません。

*そりゃ、その調査士は境界確定をしたいだけなのですから貴方がその他の問題とないまぜにするつもりならば無駄になるでしょうよ。

>半年前に話を聞いたときは、「測量に協力しないなら残地処理を行なう。話がまとまらないなら弁護士がいつでも相談にのると言っている」等の圧力的言動を発しておりました。

*その調査士が実務を解説しただけであなたが圧力的と受け止める方が勝手過ぎると思いますけど。
*しかし、半年前に宣言したとおりに残地求積で処理すればよいのにね、その調査士は。多分登記官と相談したところ出来なかったのでしょう。


>残地処理は、改正法で認められなくなり全地求積が必要です。測量士補資格受有。

*ほう、よくご存知ですね。司法書士さんだってしりませんよ、そんなこと。
*測量士補の資格をお持ちなのですか?よかったですね、それは。  でも例外があるんですよ。例えば隣地所有者が被後見人候補者だった場合はどうですか?意思は無効、代理人はまだ選任されていない、30年前ごろ埋設された境界石らしきものとの誤差が小さい、という状況では立会いがなくても分筆登記が受理されたケースがあります。

>私に対しては、クライアントが不法占拠中の越境部分の土地を無償譲渡せよとの要求を出しており、弁護士が出てくるのは望むところです。

*あー、越境されていると認識しているのですね、問題部分は。じゃ、やっぱり立会いは法的手続きの枠組みの中で行なったほうがよいでしょう。弁護士や裁判官はこの種の事件は敬遠する傾向がることをご存知ですか?訴訟価格が低いので儲からないし、裁判官は図面を見るのが苦手だからですよ。
だから提訴しても時間ばかりかかって、良い結論は出ないのです。そこで政府は司法制度改革の一環として制度を改正しました。今では法務局が行なう筆界特定制度や土地家屋調査士会が行なっているADRなども整備されておりますので新しい手法を検討するようお勧めします。先ず、土地家屋調査士会本部へ電話してみて下さい。いつかは決めなきゃならない問題ですから、境界は先ず相談してみることです。ところで、なにか越境を証明するような図面や文書はお持ちですか?単なる思い込みでは思い通りの線引きを立証できませんよ?


>登記、測量だけでなく、排水経路新設、債権回収、家屋取り壊し等、話し合いをしなければならない事が数多くあり、調査士の範疇を超えております。

*だけど、調査士はその他の問題についてまで仕事を受託しているわけではないため立会いのお願いに関してしか電話できないないわけでして、貴方の抱える複数の問題については知らないのでしょう。だからそれを分けて一つ一つ分けて処理していったらどうですか?一般的にも
近隣紛争的諸悪の根源は境界争いにあるのですから紛争解決の基本中の基本なのです。それを避けることはできません。その調査士も全部の多数の問題解決のために立ち会ってくれ、と電話してきているわけではないのでしょ?解決方法分離型を拒否するなら、質問者のあなたが複数問題全部同時解決したいという希望を持っていることを述べ、かつ、非協力的態度を切り札にして有利に相手との交渉を展開したいのでしょうがそれは境界確定への単なる無理解を露呈しているとは思いませんか?土地所有者は公共の福祉に従って利用しなければならないのですから問題をごちゃまぜにしにほうがよいと思いますよ。もし越境部分について所有権を主張する場合でも境界確定したうえで分筆し、所有権移転登記をしなければならないのですから立会いに応じない態度ではいつまでも何も問題が解決することはないでしょう。独りで立ち会うことが不安ならば他の調査士さんを助っ人に頼めばよいことです。土地家屋調査士は境界確定業務の専門家ですから。こればっかりは弁護士じゃ無理。

>今回の申し入れは、他の隣接者の土地に無断侵入、無断測量、測量票設置をおこなった結果、再測量が必要になってのことで、非は相手にあります。

*過去の非を問い続けるなら事情を知らないその調査士からの電話は続くでしょう。今回取り組む境界確定立会い要求と関係がないから。亦、あなたがそこまで自分の正義を断定的に主張するなら、証拠を揃えてきっぱりと主張し、全てのそれに関連する問題が解決するまでのスケジュールと要望事項を文書化しておくことをお勧めします。長丁場になる交渉では自分自身の脳裏がごちゃごちゃになりがちですからね。その後、それらを整然と提示したうえで当面の立会いは拒否する、延期してくれ、と回答してみたらいかがですか?

時間を区切り、問題分析すれば、解決の道は必ず開けるはずです。いずれにせよ基本問題は境界確定問題にあることを自覚して下さい。


おわり