その25  権利書なんか燃やしちまえ!   (8/28up)

 


とある都会の近郊農家の辺りにも住宅建築の波が押し寄せ、田んぼや畑が次々と潰されております。
その代わり地価はどんどん上昇してきました。
少し前まで一反(300坪)10万円だった地価が今では一坪あたり30万円くらいになっています。
少し前と言っても、それは長生きしている農家の長老の話であって、商工業やサービス業者は日々その価格動向に注目していますから当然な価格なのであり、また、それだけに、相場は厳然とした価格なのです。固定資産税をかける役場も、相続税をかける税務署もこの相場価格を基準として行政を執行していますから、代々農業で生計を立て、同じ農産物を生産し供給していたとしても、知らぬうちに世の中は変わって行くのです。


やらなきゃ良かった大学へ息子を行かせたばっかりに、今じゃ親父にいろいろな提案をしてくるものです。
「もう農業はだめだ。腰が曲がるほど朝から草取りしたって、田植えしたって、菜っ葉を作ったっていくらにもなりはしない。
固定資産税が政策的に安くしてもらっているおかげでまだ農業が続けられているだけだ。
農地を潰して工場を建てよう。プラスチック成型工場か紙工場、自動車修理工場もいいね」などとちんぷんかんぷんな事を言いながら、経営計画書やら財務諸表を書いて説明してくれるのは有りがたいが、やっぱり、おらあ、畑仕事してるのが一番だ、と困惑。

そのうち偉い重役さんがビシット黒塗りのハイヤーかなんかで乗り付けて来て、契約書に実印を押せと言う。
長男も嫁も同席している中、かあチャン(妻)も良く理解出来ないまま実印を押して権利書を司法書士さんに渡して担保提供をしてしまった。
そりゃ、息子は今日から社長になった、工場も出来る、嫁さんは社長夫人だ、と大騒ぎしているが、果たしてそんなに上手くいくもんだべか?

仕事の方はというと最初は順調だったらしいが、息子はなんだか毎年決算書を見ながら一喜一憂しているようだ。「経済には変動要因がある」なんていっちゃってるけど、調子がよけりゃよいで税金持って行かれるんだべ?
悪いときには返してくれねえんだべ?そりぇじゃいつまで経ってもお金は手元にはのこらねーはずだんべっ?
おらが畑仕事している事は変わらねえけんど、社員の人は随分辞めたり入ったり忙しいもんだなあ。顔も良くわかんねー。
人とお金は一緒に動くもんだなああ。

結局10年もたずにその会社は不渡りを出した。土地と工場は人手に渡ってしもうた。
馬鹿息子の不祥事の後始末のために先祖伝来の土地を失った親父は後悔し、仏壇に手を合わせてご先祖様に誓った。
オレの目の黒いうちは絶対に権利書は我が家から持ち出しません。
息子に持ち出させることもさせません。例え庭の柿木が枯れても。(柿の木の寿命は長いから昔を思い出す時のシンボルになる)
息子が「おやじー、担保提供してくれなかったら、おら、首 くくんなきゃなんねー」「まさかこれだけの資産があるんだから、息子を見殺しにはしねーよな?」  ときても、はっきり言ってやります「先祖の土地に手をつけるなんぞ、おまえなんか、息子でも何でもねー、勝手にどこそこへいって首くくれや」と。

誓の儀式を終えると親父さんは庭でこっそり権利書を全て焼きました。
「こんどいつどこから偉い方が来ても絶対担保提供なんぞしねえからな。」十五夜お月さんが空からじっとそれを見つめていました。
                                                 
不動産登記法には権利書が提出できない場合の保全措置が定めてあり、保証人2名の作成による保証書の提出があると審査後送られてくる法務局からの照会状に実印を押して返送することになっております。郵便で配達されます。

つまり権利書さえ燃やしてしまえばいざ土地を処分するとき、他人に相談しなければならないわけです。その窮地に自分を追い込み、因って生前処分を防ごうというわけです。
亦、司法書士に全ての権利書を預けっぱなしにしている方もいるくらいです。
「おらは売ってもいいけどよ、司法書士の先生がうんと言わねばだめだっぺ」とか言って煙に巻くのです。
ううん。そういう方法もあったんだっけ。


農業生産継続者にとっては地価上昇なぞなんのメリットもありません。
反って周辺の人間の欲望をそそっているだけです。
農家と住宅の均衡発展の矛盾に生じた犠牲者がまだ出てくるかもしれません。
欲望と二人連れの人生、狂わないようにあらかじめ考えておくとよいですね。