家賃取立て自力救済U


平成6年12月7日正午出発。東京駅から3時間半。初めて降り立つ新神戸。海が近いせいか、世田谷区より少し暖かい気がする。

予め電話しておいたので、地元の仲介業者である鶴旗さんが迎えに来てくれていた。初めての挨拶もそこそこに、そのままツルハタさんの車で現地直行。

力強く交渉するため前の晩から気分をハイにしていたので、仲介業者が自分の立場でなだめようが、日延べを頼むことがあったとしてもそれはもう聞かない覚悟で乗り込んでいったのであった。

もし、逃げたり隠れたり不在をきめこんでいた場合には居酒屋の店舗に大きく張り紙をしてでも督促するつもりだった。
東京からわざわざ大家が出かけること、とはそうゆうことなのであって、もはや仲介人の出番ではなかったが、今後の交渉次第では出番も廻ってくるかと思い、鶴旗さんには事前に同行を依頼していた。
車中で本件を購入したいきさつやら、周囲の現状、経済環境などを聞いて益々強く交渉するイメージを固めた。\(*`∧´)/ムカッ!!

勢いを止めないためには、過去の延滞歴を文書に打ち出してじっくり眺め、言い訳ぶりを書き出して「嘘つき」であると決め付け、拠って短期でハイにし、一挙に条件交渉するべきだ。

場合によってはあちらの責任が明白でも敢えてメモを取る。
相手から文書で意思を確認する作業の前提である。
興奮すると字を間違えたりする。とにかく一札とることが肝要。
約束を守らない相手との交渉は実に不愉快だが仕方ない。

そして帰路は一杯飲んでクールダウンする必要がある。
証拠を掴んだら早く忘れることも交渉を粘り強く続ける秘訣なのである。
賃貸契約のように長期に亘り賃料支払い義務や設備提供義務を相互に負う契約において、裁判所は判決が出てもなかなか強制執行を認めたがらないので、示談交渉による支払い、場合によっては立ち退きを自主的に行ってもらったほうが有利な場合もあるので、強く出るか弱く出るかという状況判断も難しいものだ。賃貸業をするならばパートナーを必要とする。

Bは千鶴のオヤジによる5ヶ月によるだらしなき家賃延滞について長い間、心の足かせとなっており、仲介人のあやふやな報告や幾度と泣くウソをつかれた事に対しても苛立っており、閉塞状況のため時には泣きたいこともあった。(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)( ・_;)( ;_;)( ;_;) (>_<、)(>0<)ワー


しかし、一たび意を決した以上、忍耐も限界。行動を起こすために遥遥やってきた。

もう我慢ならん。

契約を守らない奴は日本人ではない、国外追放してやるぅー


_________


現場に行き、先ず周囲を見回すBさん。3階建てや5階建てのマンションが居並ぶ駅に程近い住宅街であり、駅前の繁華街からは少し距離がある。

居酒屋はこの千鶴一軒しかない。
近くにコンビニあり。「これじゃ、会社帰りのサラリーマンや近所の人しか来ないなあ、立地が悪いよ。
特別メニューや変わった献立、珍しい地酒でも置かない限り、不況をまともに受けて客足は今後も減る一方だろう」と予測した。
白看板に黒文字だけじゃなんだか看板も垢抜けない。
そして店の中に入る。

千鶴のオヤジは昨年妻を亡くし、一人で店を切り盛りしている、忙しい時はアルバイト店員を雇ったり、嫁に行った娘に隣県から来て手伝ってもらっている、とも言っていた。ふとメニュウに目をやれば、ビール450円、お新香250円、タコモリ480円など、わびしい値段が並んでいる。

B「東京から来たのでよくわからないのですが、何ですか?このタコモリってーのは?」
オヤジ「それは明石のタコのぶつ切りですよ。それとお酒で結構いけますねん」
B「こんな値段のもので行けちゃうのならあんまり売り上げは伸びないのではないですか?」
オヤジ「そおなんです。でも今まではそれなりによかったのですが、最近不景気のせいか、安くしてもお客さんが足を運んでくれまへんよーになってもて・・」

ここまでをまとめると、店主たるオヤジの心境としては
1.不況だから売り上げが下がっている
2.自分も苦労している
3.だから大家さんも同情して欲しい( ;_;)シクシク
と言わんばかり。

Bは気を取り直して同情ルートに巻き込まれないように気を張った。
B「不況が原因だとしても日本中どこでもそれは一緒じゃないでしょうか。
メニューを変えたり新ネタを揃えたり、チャレンジしてみることは他にいくらでもあるでしょう。
今でも新規に出店している会社もあるんですよ。今まで工夫したり努力してきたんですか?」
オヤジ「えーそれは、まぁ、ボチボチ。でも、仕入れ先のこともありまして、なかなかよーでけまへんのや」

鶴旗仲介人「オヤジさん、そんな言い訳してもダメでっせ、ちゃんと家賃払うか、場合によっては出て行ってもらわなあきまへんで」
しょんぼり首をうなだれて口をつぐむオヤジを前にしてBはぶち切れ寸前(`ヘ´) プンプン


B「なら、はよう出て行ってもらいたい、未払い賃料は分割で払ってもらいます。連帯保証人は娘さんですね、お金のことはそっちへも請求しますから、一ヶ月以内に出て行って下さいよ。いつまでもダラダラされたんじゃ何にもならない。私が来ることはわかっていたはずなのに、まだそんな言い訳しか思いつかないのか。そんなことじゃ今後も払う意思がないとしか理解できません。さ、この立ち退き承諾書に署名して下さい。」と予め用意していた書類を机の前に置く。」(>_<)☆\(--;)モウエエ!

オヤジ「娘には言わんといてくださいなぁ。心配かけたくないから」
と隣のテーブルに書類を移してそこでサインを始めた。

誰にでも、一人くらい格好良く見せたい人がいるものです。
この人の場合は娘さんだったらしい。
しかし、実を言うとBは保証人が娘であること、そして、その居場所や連絡方法を知らなかった。死んだ父親が契約書を紛失していたためである。しかし、そこはとぼけてツルハタさんとの交渉電話連絡の中から聞き出したのだが、居場所は教えない。

鶴旗「今、保証人の娘さんはどこへ住んでいらっしゃるのですか?」
オヤジ「いや、それだけは堪忍しておくれやす。よーいわへん」
・・・・・・・

サインする姿をじっと見守るBと鶴旗さん。
ハンコを押す前になり、オヤジは少しためらう。
オヤジ「あのぅ 一ヶ月以内というと1月7日になってしまいますぅ。正月は不動産屋さんがやってないから、もう少し延ばしてもらえまへんやろか?」
Bはこの期に及んで頭に来ていたが、素直に署名したのをみて、少し同情してしまった。
B「ま、それも仕方ないでしょう。じゃ、7の前に1を付け加えてあげるから、1月の17日を明け渡し期日にする、っていうことでどうですか?」
オヤジ「ほなら、そうさせてもらいますぅ。どうもすいません。」m(。、)m

てなことになった。(゚.゚)?
後で考えたらおかしな話だ。正月になってから転居先を探すというのだから。(~ヘ~;)ウーン  どこか狂っているな。
でも、一歩ずつ前進するためには多少の矛盾は止むを得ない。
一挙にこうゆう問題は解決しないのだから。
延滞は半年を越えることになるが、自主退去こそ遠いようで早周りかもしれないのでBは立ち退き承諾書にサインをもらって東京へ帰ることにした。
今度来た時は一気にやるぜ、と密かに誓いながら。

二段階交渉ルートの始まりである。

世田谷に戻ってからBはあれこれと考えた。

居酒屋のオヤジだけに何をするか、夜逃げするか、設備はどうする、仕入れはどうするなどなど・・・・・・
自力救済は禁止だから鶴旗さんにも転居先を見つけて紹介してもらって欲しいが、家賃も払わず追い出された店主を受け入れてくれるほど次ぎの大家さんも甘いものではない。
なんとか鶴旗さんが見つけてくれればよいが、引越しするにも明け渡すにもお金がかかる。

それすら持っていないような奴ほどタチが悪い交渉相手はない。
保証人の娘さんに相談して、どっからか工面してくれればよいが、Bは二度と貸したり支払い延期の申し出に応ずるつもりはない。一度切れたら元には戻らず、覆水盆に帰らず、だ。経営改良や工夫の痕跡も見られない人間とこれ以上付き合うのはご免だ、こっちまでダラシガなくなってしまう、また家賃が遅れ、督促し、言い訳され、日にちばかりが延びていく、ただこんな繰り返しになるだけ。

どこかで一挙に決めてしまう必要がある。(-。-;)シンパイ

かくて悩みながらも平成7年の新しい年が明けた。
すがすがしい元旦であった。が、二週間後に迫った神戸の居酒屋明け渡し請求事件が気にかかる。後厄が終わったお礼をしに世田谷区内の寺社仏閣を廻る晴天の3が日。
厄害が全くなかったことへの感謝をし、今後控える家賃滞納による建物明け渡し交渉が無事済むよう神様と仏様にお祈りする。居酒屋千鶴のオヤジはどうゆう思いで引越しを考えているのだろうか?と、はるか西方の空を見上げてため息をつく。
(台湾の布袋様と菩薩様)↓



ところが、仕事初めも済み、順調な幕開けを迎え、いよいよ、という時、突然身内の訃報が届く。

幼少の時から可愛がってくれたBの最愛の祖父が急逝したのである。
長患いだったが事態が急変したのであった。訃報を受けたその日は13日だったが、何しろ過去偉大な人だったし、その子孫も各方面で活躍している一家ゆえ、弔問客は通夜と告別式合計え1000人を予測、その対策本部を設置して駐車場誘導、接待場所確保、葬儀日程の連絡など大変な騒ぎだった。

成人式を最後の旗日としての4日間は様々な弔問客から故人の偉大な業績を聞かされ知らされたので緊張の中にも結構面白い話も沢山聞いた。

その一つが南京大虐殺の話であって、
当時の満鉄は日本の総合商社を全て合併した規模よりも大きく、陸軍よりも予算と権限が大きかった。
南京からタイを経てインドまで鉄道を敷設する大計画があったので、鉄道建設労働者を確保する打ち合わせのために上海から南京へ通っていた時の部下の方のお話であった。
もし仮に大虐殺すれば当然鉄道建設は不可能になるし、人員投下計画は軍部も織り込んでいるのでそんなことをするはずがないし聞いた事もない、というものであった。
勿論満鉄に逆らえば補給を絶たれて軍部は孤立するはめになるから絶対服従するはずだ、と言うのである。

亦、祖父は法律学部出身なので中国法に対して興味を持っていた。
日本政府は明治維新以来西洋白人文明から憲法、刑法、私法、など様々な法制度を輸入したものの、どうも日本にはそぐわないものがあるので、この閉塞感を打ち破るため東洋の各国法制を再吟味することになった。そこでアジアの大国である中国ではどのような法制が敷かれているのかを調査することになり、大陸私法を研究する資料を東京大学法学部へ船便で送るよう要請されていた。

そこでBの祖父は強大なる権力を持つ地主をつぶさに廻って過去現代を問わず変遷史、法律文書や参考文献を借りてくるという極めて難解な問題にも応えていた。しかし中国は度々政府が変わるので、例え現在占領軍として君臨している日本といえども、そんなもの地主は最初から相手にしていないから資料をなかなか貸してはくれない。

腹の中では「お前らいつ国へ帰るのか?」という感覚である。一時この土地を支配した中国人は過去において腐るほど沢山いる。彼らの支配が衰えた時、その場合でも通じる法律が重要なのだ、と思っているらしい。まして日本の小さな島国がたまたま軍部優勢とて、大事な法律文書をおいそれと見せられるものか、10年早いよ、という感覚であったようだ。

実に資料集めの中で、そこが重要なポイントであった。
そのため日参してお願いし、やがて理解を得て交渉成立後は接待パーティーを開催し、昼間から夜まで飲み続け食べ続け、自分を晒け出し、それをずーっと続けて信用継続の栄光を頂かねばならない。法文、慣習規定、地券や地図などの資料を少しずつ借りては10人余のタイピストを使って毎日徹夜で写本させてもらっていた。だから変な東洋ローカル法を知っていたのだ。

例えばBが大学生になった頃、「おい、B君、法学部に入ったんだったね、おめでとう、ところで二番所有権のことを知っているかな?3番所有権と先取り権の違いはどこにあるのか?」などとわけのわからんことを聞かれたものだ。
「所有権は一個しかないから所有権じゃないのか、一つのものに二個も所有権が存在するわけないじゃん、おじいちゃんはモウロクしてバカなことを言っているなぁ」程度しか理解出来なかった。

とにかく資料を貸してもらうためには中国人地主と早く友人になることがとても必要であった。
そしてそれを見分けて必要なものだけを徐々に引き出す。見分けられない者にはたとえ上官であろうとこの仕事は任せることはできない。
そのため交渉の前後はただひたすら友好を温めるしかない。
そのため飲食会合が毎日延々と昼から深夜まで続くから健康のため前菜は全て食べずに隣の方へ廻すことは勿論、途中の料理も食べずに次々パスすべし、とか言っていた。そのくせ、乾杯だけは読んで字の如く杯を乾かさねばならないから、とか言って、全部飲んでいたらしい。
要するに大酒飲みだったらしい。因みに乾杯は最初の一杯のことを指す。
日本の内地から来た人は貧しさのあまり偉大なる中国の会食ルールを知らず、軍人であるろうと民間人であるとを問わず、出されたものは全て食べなければ接待してくれた人に申し訳ない、と思い込んで箸をつけてしまうのでたちまち太ってしまい、返って体調を崩す人もいたらしい。
1日二回の宴会が3日も続けば日本人はたいていダウンしてしまった、という話も聞かせてもらった。
今でも腹ごなしに食事の途中でマージャンをやるくらいだから、いかにメニュウが豊富か想像するに難くない。それくらい中国料理は範囲も広いし置くも深いので全然飽きないのだから、世界最高の料理である、と自慢げに話していたことを思い出す。

かくて思い出多き偉大なる祖父はあの世へ向かって旅立った。
多くの親族、友人、部下に見守られての大往生であった。
「おじいちゃん、ありがとう」

そんなこんなで・・
悲しんでいるヒマなどないぐらいのせわしさで、とうとう丸4日、法事の手伝いをしに祖父の実家に通ったためBはすっかりくたびれてしまい、家賃督促建物明け渡し期日のことなどはすっかり忘れていた。16日深夜帰宅して手帳を見ると、明日が約束の期日になっている。うまく出て行ってくれていればよいが、そんな報告は受けていないからきっとまだ居座っていることは容易に予想できた。
ここまで来たら他人依頼信用信頼全てダメ、だらだら未集金が膨らむばかり・・・仲介人に任せてはおけない、
自分でなんとかするしかない、よっしゃ、朝一番の新幹線で再度神戸へ乗り込むぞ!!

しかし、厄とはそれほど甘いものではない。正月元旦を無事迎えたことを以って「厄明け」と勘違いしていたBには今後更に追い討ちをかけるように災難が襲う。


          続く