血液型人間学(B型編)

これは統計学である。従って風水や各種卜占・星占いなどと同様、
膨大なデータを積み重ねて得ただけに各個人に当てはめてみるとその効果はきわめて薄くなる。
しかしたゆまぬ努力と研究を傾注し、あるいは過酷な修行により神経を研ぎ澄ませ、信仰心の向上などを積み重ねていくと徐々に当たる確率は上昇する類のものである。
したがってこの種の専門家は多くの経験を必要とするので高齢者が多い。
直感や霊力に優れているタイプとは異なる。

血液型統計学のことの始まりは第二次大戦中、アメリカ軍の現場からの戦況報告として受けた作戦指令遂行度を分析して効率よい軍事戦略を組み立てるため各種の組織論が研究されたことに起因する。
失敗した作戦行動をつぶさに分析して二度と失敗しないような組織を作り上げるためにはどうすればよいのかをアカウンタビリティーしていたわけである。
次期作戦行動のための科学的かつ合理的分析に統計学的手法を用いたわけである。


そもそも軍隊は強制だらけの組織だ。起床から食事、作戦行動、就寝まで
全てが強い規律の下に置かれている。
撤兵のために犠牲とされた師団旅団数千人投入作戦など、
最初から負け戦と分かっていても一たび命令が下れば従わねばならない。
それくらい規律を重んじている集団だけに個人情報収集ぐらい容易かつ大量に出来る。
白黒黄色人種、出身地、年齢、性別、実家の所得、学歴、知能、病歴、身長、体重、血液型など
の多角的データを収集して組織作りに役立てることが出来る。

そのデータを兵士数6〜7人(会社に例えれば係りクラス)の最小行動組織である分隊の行動分析に当てはめた結果が実に興味ある人間特性を描き出したのである。それは膨大な軍人データを再度組みなおして細かく分類した成果であり、そこで初めて血液による各自の行動方向性が発見された。
その日の活動について命令を無視する者、尋ねられてもいないのに作戦行動提案する者
、途中から勝手な解釈をしてしまう者、大見得切って勇ましい言葉を吐いたもののいざ弾が飛んできたら縮こまったままフリーズ状態になって口が効けなくなってしまった者
、大法螺吹き、生意気なもの、仮病専門、分隊長に対して楯突く者、反感ばかりで提案
無きもの、二言目には愚痴を言いながら眠ってしまうものなど・・・
軍隊は戦闘集団だけに戦場で負傷した兵士の治療のための血液型登録は本人認識情報として必須の確実に提供された情報であった。しかも4種類しかないので大雑把に分類するためには有用かつ正確なデータとして便利であったし他のデータとドッキングさせたり加工しやすかった。結果、それなりに効果が確認された。
しかし、その後の研究により軍隊教育、社会教育、生育環境、など各種環境の影響因子のほうが著しく行動に影響を与えることが次第に判明してきたので組織活性化のための血液型気質分析手法はいつしか有効性を否定され、どこの組織研究所からも見向きもされない時代遅れの理論となった。

しかし、現代、本屋さんへ行けば血液型の行動特性に関する出版物は山のように積んである。これは正にこの種の未来予測本として好まれ、庶民の支持を得て多数売れている証拠であり、実証可能なデータであることは間違いない。
これらは自己分析にもつながるので多忙性ストレス解消のための
「自分探しツール」としても役立っているのだろう。

他人と比較しなければなかなか自分の幸福度をチェックしたり自覚できない
のと同じ現象である。

そもそも血液は肉体低全てに流れ込んでいるので体質に影響を与えていることは間違いない。「三つ子の魂百まで」という諺に示されるように、生涯変わらぬ特性も確かにその存在を認めることができることは現実認識として否定することは出来ない。
しかしそもそもABO式血液型の分類によってもA型にはAAとAOがあり、B型にはBBとBOがあるように、関連性があるとされる気質についてすら複数混在しているのである。

そして気質は性格にも影響するが、性格形成に関しては他にも様々な環境因子が働くので血液型情報だけから人の性格を見分けることは無理なことであり、又、時間の無駄である。
だから他人分析道具として使うより、統計数値と自分を比較し、現在の自分という存在がいかなる影響を受けた上で存在しているのか、という自己分析に利用したほうがはるかにが実益ある。
たまたま当たったと思い込むだけでは酒席の宇陀話に過ぎない。
自己評価も他人評価も、性格診断というものは極めて主観的要素の影響を受けるため自分に関する客観的情報収集すら容易ではないのである。

定義のおさらい
【〈気質〉】
その人の感情や行動に表れる特有の傾向。気性や習慣。

【性格】
その人が生まれつきもっている感情や意志などの傾向。

【性格=人の良し悪し基準】とするのも誤り。性格そのものには善も悪もなく、性格に罪は無い。これを利用し接点を持つ相手により全く逆の評価が出るものだから。
__________________

以下は之を踏まえたうえで読んで頂きたい事例集。但し知能程度による大きく差が出る。

【B型の場合】

1・束縛されることを嫌うマイペース

長所と評価される場合→自主性がある。独立心。一匹狼。大衆迎合しない気高さ。自己
責任。主体性、自発性。

短所となって現れる場合→規律無視、身勝手、孤高。わがまま。仲間はずれを気にしな
い。大胆な行動で周囲をあっと驚かすことを密かに期待している。
上司から命令されても、そこに何か付加したい衝動に駆られる。

2.行動、表現における同調性、協調性

長所となって現れる場合→アイデアマン、独自性、変わっているね、と言われるとなんだか偉くなったような気分になる、こだわらないので気さくに話しかけられるので情報が多方面から入る。
ひとたび決定されると即行動したがる、

短所となって現れる場合→礼儀作法無視、非常識、いい加減、適当、大体

3.照れ屋でストレートな表現を嫌う

長所の場合→ひとがいい。奥ゆかしい。

短所の場合→初対面の人に対しても無理に笑顔を作らない。とっつきにくい。ひねくれ表現。
変わったことを好む。A型が何故いきなり初対面から笑顔を作るのか理解できず、人を騙そうとしているのではないかと疑問に感じる。

4.周囲の人に対して

長所として評価される場合→開放的、無用心、細事に無頓着、ざっくばらん、失言、単刀直入、差別感が少ない

短所→無礼、無神経、ずうずうしい、無用心

5.習慣、ルールに対して

長所→反権力、創造的、能率的、合理主義、臨機応変

短所→秩序破壊、伝統破壊、下克上、年上とて必ずしも尊敬するわけではない、新提案
を代案として出すことにより旧来の慣習に対して盲目的に従属しない

6.感情コントロール

長所→表現力豊か、たとえ話が多い、人情味がある、理論的に相手を分析しない

短所→気分屋、安定性少ない、浪花節、かんしゃくもち

7.考え方

長所→実利的、実用的、科学的分析を試みるも結局のところ結果重視、複数の選択肢が揃うまで決定しないので失敗しても挫折感がないため落ち込みがひどくない

短所→非論理的な直感型だと誤解される、三段論法嫌い、ロマンチックじゃない、夢がない、気が変わる

8・趣味、興味

長所→幅広い対象範囲をもつ、趣味が広い、部分的にこり性、好奇心と探究心が強いが、野次馬的、興味が多方面に亘る

短所→飽きっぽい、長続きしない野次馬的、浮気性、深く研究することはない、あちこちに話題が飛んでもちゃんとついていける、複数多方面同時行動するため集中性に難点

9.不安な将来について

長所→度胸あり、即断実行ためらわず、エネルギッシュに行動

短所→合議形成に時間をかけないトップ引き型リーダー、せっかち、おっちょこちょい
、ワンマン型で組織をぐいぐい引っ張る、根回しを嫌い慎重さを欠く

10.判断基準(結婚を迫られた場合など)

長所→適切な判断力、慎重な態度、有効性重視、客観性重視、判断即実行

短所→客観的に分析しようとするあまりその間ずっと煮え切らないと評価されてしまう
、態度や方針がはっきりしないと判断されてしまう、優柔不断、白黒付けないで時が過ぎるのを待つ

11.過去への評価

長所→反省心あり、粘り強い、やや執念あり、経験を生かそうと記憶する

短所→未練っぽい、愚痴が多い、思い切りが悪い、引き際往生際が悪い

12.未来への評価

長所→楽観的に迎える(A型は悲観的に迎える)常に前向きに恐れず、それなりの青写真はいつも描いている、企画開発提案をする、旧来の手法以外の方向から検討する

短所→思慮浅い、思いつき提案、言いっ放しで実行力なし、粗忽者、言い間違いが多い、悲痛な相談をしても無駄

13.感情と神経が受けるダメージ

長所→回復が早い、あっさり、頓着少なし、悩んでも不貞腐れ昼寝や深酒で一挙解決、拘らない、暗い過去は忘れる、感情振幅大きいので修正や撤回も早い

短所→二度三度と人に騙される、利用される、おだてられればその気になる、騙されても懲りないで繰り返す

14.家族

長所→仕事好きなら家族は二の次、誠実に対応している、その中でも自分の存在を生かそうと努力する

短所→組織嫌いが功を奏して家族崩壊しても再度別の場所で作るため破壊責任感が短期間のうちに消える、脱家庭的、ズボラ、自分勝手、気まま、我侭、思いつきで旅行提案する

15.集団や組織への対応

長所→遠めに眺めてどっぷり漬からない。そのため客観的批評が可能、組織オンリー人生に警戒、いつ退職しても会社に未練なし、皆無ではないにしろ回復は早い、社畜と罵られても気にしない

短所→ひがみっぽい、ぐちっぽい、アイデアが審議されないとひねくれ、時にはさらに居直り、三段論法決議に対してひややか、不従順、素直になれない
___________________

今、貴方の体から表へ向かって出てきている特質はどれだろうか?
それは周囲の人の評価でいかようにも変化する。自己分析も他人による評価も絶対ということはない。多数のサンプルを集め、必要に応じて自己変革に利用すればよいだけのお話でした。
おわり

↓「グランドゼロ」は未だ檻の中  右手に赤さびた十字架がぽつんと、寂しい
  
                      



                   戻る