その18(イタリアT カラカラ大浴場というネーミングは誤解の素 (5/28up)


バチカン王国から少し離れた所にある2000年前の町の中心部にあたる市街地に、この大きなお風呂があると聞いて訪れました。「大浴場と言ってもせいぜい鶴の湯と亀の湯と松の湯を足したぐらいの大きさかなと想像しておりました。ところが、ところがですよ、これが完全なる大間違い。壁の高さが数十メートルもあり、見上げっぱなしです。外壁には彫り物や目だった細工はないものの、規模が想像を絶する。
お湯風呂、水風呂は勿論のこと、大理石の床に穴がいくつか開いていて、スチームバスもあった。
隣接して陸上トラックもあり、戦争がない時代の兵士がここで訓練し、また、更衣室はもちろん図書室や売店、もあるところから、社交の場でもあったと考えられているそうです。
あまりに大きいので「大の字」になって写しました。あいにくの雨で空が青くありませんが、身長と比較すればそのスケールはお察し出来るものと思います。日本の感覚で「大浴場」だと推測した背景には、去年唐の都であった長安(現在の西安)から南東に少し下った所にある華清池という玄宗皇帝の地熱温泉場を訪れて、その規模に驚いたので、それと比較していたのです。見てみなければ分からないことが沢山あり、知れば知るほど無知を恥ずる体験でした。