その17     子孫に美田を残す  (5/2up)


 幕末の武州橘樹郡で聞いたある農民のお話
 孫兵衛さんは代々続く真面目な農民でした。朝早く起きて朝飯まえに畑の草取りをします。隣の家の又座衛門君とは同じ辰年生まれで幼なじみの彼とは村の青年部で一緒に活躍する言わば村の中堅どころの二人です。
 彼は孫兵衛が帰り支度をしている時もまだ野良を耕しています。一振り二振り一所懸命です。親思いの本当に真面目なヤツです。孫兵衛どんは先に1人で帰っては、なんか申し訳無いと思って又座衛門君に声をかけます。
「おーい、もう日が暮れて来たぞい。真っ暗になる前に一緒に帰ろうよ。」
 又座衛門君は「う〜ん、もう少しで終わるから先に帰っていてよ」と遠くから大きな声で答えます。
孫兵衛どんは今夕も鋤やクワを肩にかついで先に帰りました。
 帰路、ふと思いつきました。
「又座衛門君は真面目に耕しているのに、オレより朝は早くから野良に出て、夕方もオレより遅くまで仕事している。おれが怠け者なのか、あいつがより豊になりたいからガンバッテいるのか、一体どっちなのかな?
それにしても俺んちの方がちょっと豊なような気がするな。おかしいな。耕地面積といい、作っている作物といい、殆どやってることは同じなのに・・」
春が過ぎ、暑い雑草取りの夏を越え、秋祭りになっても相変わらず同じ仕事をしているのに孫兵衛どんは朝も夕も又座衛門君より早く帰ることが出来るのです。
秋になって収穫を比べても同じ位の出来映えでした

 翌年はもう少しじっくり彼の仕事ブリを見てやろうと思い、又座衛門君の畑によく立ち寄りました。お昼のおにぎりも一緒に並んで野良で食べました。鋤や鍬などの道具も遜色がありません。彼もまた良く道具の手入れを欠かさないのです。
不思議に思った孫兵衛どんはある日彼の野良をちょっと一緒に耕してあげました。
なに、夜の会合で話す内容について打ち合わせに行ったついでにお手伝いしたんです。
畝を一本二本と順に耕しているうちはあまりピンと来なかったけど、一通りの打ち合わせが終わり自分の畑に戻ってからはある事に気がつきました。
うちの畑には鍬が深く入るのです。
で、一回振り下ろせば深い畝が出来るのです。又座衛門君の畑は小石が多く、深く入らないから二回くらい振り下ろさないと耕せないのです。
「ココが違うんだ!」
でもなんで同じ地続きなのに畑によってこうも違うんだろうか?          
おれんちだけなんか楽をさせてもらっているようだが。

 その日も夕日を背中に浴びながら、又座衛門君に別れを告げて孫兵衛どんは先に帰路につきました。
その途中いろいろな昔のことを思い出しながら考えました。
「そう言えばオレが小さい頃、ウチの親父は隣のうちの親父さんよりいつも野良から帰ってくるのが遅かったな。
朝も早かったな。
あの頃は親父が何をしているのかわからなかったよ。
そうか、親父は小石を畑から一つ一つ手で拾い上げていてくれていたんだ。何十年も。」

「腰も痛かったろう、手も土だらけになったろう、秋の夕暮れは寒かったろう。
今でもそうなんだから昔だって同じだ。有難う親父!今わかったぜ。」

心の中でそう叫び、早足でウチに戻る。家の灯りが見えてくるとどんどん足早になりました。

 しかし父親は先日脳梗塞で倒れ、口も利けない状態なのでした。
そんなことは百も承知だから、自分が頑張らなければいけないのだと思っておりました。自分の力を信じて。
先般来父親は寝たきり状態の役立たずの人になっています。
寝床に伏せている親父の傍らに正座して、何度も感謝の言葉を言い表そうとしました。が、言葉になりません。
涙ばかり溢れてくるのです。
苦労した父にはもうその声は届きませんが、それでもようやく判ったマゴベエどんはお父さんの枕元で何度も繰り返し語ったのでした。          「有難う、おら、ようやく判ったぞい」

                                             おしまい