性格行動分析ネタ

(先週のお客さんとの会話から要約、整理、抜粋したものです。毎日が勉強になります。とかくこの世は有難い)

現代はIT時代を迎え、高度情報化社会に突入したため相談、商談、転勤、旅行などで見知らぬ人と突然飲食する機会が増大した。出張先、取引先、PTA、会社、OB会など、毎月毎年話す相手は増加し興味のある対象が入れ替わるので忙しくてしょうがない。
そこで大脳をフルに活用して、少しでも短時間に情報を得、分析しようとする。そのネタには様々な方法があり、ボトル一本空けながらわかったようなわからないような話が延々と続く。その後に漸く相手の印象がPDF図形のごとく、しばらくは動かないくらいの固定観念として大脳に蓄積されるから言葉情報というものは大切だ。
その手法として使われてきたものは従来から様々であったが、ダベリングネタと言えば神社のおみくじを筆頭に血液型か星占い、動物占い、姓名判断、学歴、出身地などであった。それぞれに統計学的真理が隠されているので、ランダムに展開していれば、最後の頃になればそれらの集合体としてなんとなくイメージファイルとして蓄積できることになり、各自得意なファイルシステムで片隅にしまう。
さて、一旦ファイルにしまうと固定概念はPDFタッチなだけになかなか修正が効かない。これがしばしば誤解の源となるのだが、別に毎日付き合う相手でなければ「囚われ」現象も又オツな味と化してしまい、安寧の自己定説で人を見るのでいつのまにやら固定概念に昇華するからやっかいだ。その囚われぶりを見て

1.しっかりした人物評価をする人だ
2.偏見の塊りに過ぎない
3.単に嫌いなだけ
4.あばたもえくぼ

などと外から勝手に様々な再評価をして、そこから得られる固定観念に安住する人が多いから、実に幸せな時代になったものだ。


ところで
人間は社会性をもった、感情の動物である、というテーマは日常度々お目にかかるフレーズである。

社会性→大脳、言語、観念、知能、思考、根性、精神
感情→人間関係の中で相対的に蓄積される判断。喜怒哀楽など。
動物→生誕より肉体に内在する本能、(欲望、恐怖→後述)


これらの出番は時と場所を選びながら反復継続的に実行に移されるものであるが、時折狂ってしまった事例がよく新聞の社会面に掲載されているから我が人間界にこの種の話は尽きない。不明なシーンを描いたものには古代の物語(ギリシャ神話など)が多く、例えば日本の昔話などは「むかしむかし、ある所に、おじいさんとおばあさんが住んでおりました」な^−んていう、時、場所、人の全ての項目が抽象化された書き出しの話まで語り伝えられている。よく、あんな不明な前提条件で昔話を聞いてきたもんだと自分でもあきれてしまう。が、エキスはちゃんと伝えられているから、やっぱり今の子供たちも聞いてくれる。
思い返せば、昨日の3面記事の痴情話などでも、「なんであんなバカなことをしたんだ」と、エキスは感動として残るが、犯人の名前、出生地、顔写真などはとっくに忘れている。それでも毎度読んでしまうのだから、社会面の事例でもギリシャ神話や我が国の御伽噺でも人間における心情や行動のエキスというものは人類誕生以来実は全く変化していないようだ。


先週出会ったお客さんはエニアグラムにはまっているそうです。
___________

 ■■ 好むエネルギー源が分かると、コミュニケーションが変わる ■■

 エニアグラムの9タイプについてご紹介してきましたが、自分や周囲の人が、
 どのタイプになるのか、見分けるのが難しいな…、と感じている方も多いか
 と思います。実は9つのタイプは、本能、感情、思考を重んじる3つのグルー
 プに分けられるそうです。
 3つをバランス良く活用できれば理想的ですが、残念ながら、私たちはどれ
 か1つを好み、そこから、生活し行動する際のエネルギーを得ているといい
 ます。

 ちなみに、文豪・夏目漱石は『草枕』の冒頭で、
「智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい」
 と書いていますが、この"智"、"情"、"意地"はまさに、エニアグラムでいう、
 3つのグループに対応している。

___________

などと紹介されておりますから、一度お試しあれい。

ここで重要なのは分析はあくまで手法の一部でしかなく、このエニアグラムとて、その点を注意しておりますように、人間はナマモノゆてに日々の環境、努力要因の影響などで常日頃変化しており、ただでさえ自己分析が難しいのに、相手の限定情報だけを基礎として分析することには所詮限界があるということです。仕事や勉強など自分の努力目標や目的達成のためだけの部分的な手法に留めておくべきであり、深入りは禁物のようです。
そんなことより感性を磨き、直感的総合力を高める手段として、転がっている情報はなんでも活用したらよいと思います。IT時代だし情報はふんだんに手に入る。


もう一つの紹介された分析手法は下記のとおり。


---------------------
オハイオ州立大・人間は15種類の欲望に動かされている説  

人間は、食欲や知識欲、権力欲など15の欲望や恐怖に動かされている―との説を、米オ
ハイオ州立大のスティーブン・レイス教授らが6月15日、米心理学専門誌サイコロジカ
ル・アセスメントに発表した。2千5百人以上に対する調査から導き出した結論で、教
授は「これらの欲望、恐怖で、人間の行動のほぼ全部を説明できる」と主張している。


同教授は「性欲がすべてのような人もいれば、業績の達成に全力を挙げる人もいる」
と、人によって15種類の欲望の度合いが違うと指摘している。

15種の欲望・恐怖とは、
知識欲、食欲、道徳欲、社会的孤立への恐怖、性欲、
運動欲、秩序欲、独立欲、報復欲、家族欲、名誉欲、権力欲、
苦痛への恐怖、社交欲、市民権欲(公共的サービスを受けたいという欲求)。
____________
なのでそうです。15項目に収斂したから15なのであり、細分化すればいくらでもその数は増加するでしょうし、その逆に個数を減らすことも可能なのですから、ここは一つの手法として黙って従うこととします。
これを先の分析にはめてみると
社会性→名誉欲、権力欲、社交欲、市民権欲(公共的サービスを受けたいという欲求)。知識欲、秩序欲、道徳欲、社会的孤立への恐怖
感情→報復欲、家族欲、独立欲
動物→食欲、性欲、苦痛への恐怖、運動欲


こうして社会現象面から統計学的に分類した項目を当てはめてみても、重複掲載すべきものが多く、単一項目で評価するとかえって妥当性を欠くものもある。亦、未分類項目もありそうな気がする。
たとえば社会性に関する金銭欲、動物性において睡眠欲を掲げていないことも合点がいかない。毎日の時間のうち3分の1は睡眠しているのにも関わらず、また「夜も更けて眠くなった」というのに、何故睡眠欲を分類項目に入れなかったが不明。寝具業界では「良いお布団を買いましょう、一生のうち3分の一の時間は寝て暮らしているので〜す」とあれほどCMしているのに。
そもそも食欲睡眠欲は固体維持本能から、性欲は種保存本能から導くことができるし、金銭欲は金銭が社会における交換価値権の最大の手段であることから、社会生活をしている以上発生する当然の欲望である。
社会性の中では仲間はずれ恐怖も記載がない。村八分、のけ者、イジメ、これらの基本は群れから追い出して遠くから多数をたのんで嘲笑することにある。これを怖れるがために迎合したり擦り寄ったり、いやな宴席に付き合ったりするのだから立派な行動動機になっていると思われる。
概して生活下手な人は動物欲(食事、排泄、寝具片付けなど)に費消する時間が長く、社会性に割くべき時間が少ない。生活要領の悪い人は他の欲望実現時間を失っていることになる。生活要領の悪い人は他の欲望実現時間を失っていることになる。実に勿体無い話である。



知識欲を満たすもののうち、社会的義務として先人が後輩に対して課すためわざわざ憲法に基本的人権実現のための国家の義務として教育の義務を規定したのだから、中卒以上の方は引き続き図書館へ行くとか、資格試験を当面の自分探しの目標とするとかして、少しぐらいは卒後も知識欲を満足させる自主努力をするべきであろう。何もしないでボケーッとしていたのでは、知識欲が泣いてしまう。六法全書一冊あれば条文サーフィンしているだけで楽に1年間遊べると思うぐらいの気持ちにならなければ法律家とは言えまい。



報復欲は根強く存在するが、その欲望を実現するための権利は刑事事件適用となれば、国民には直接実現する権利も地位もない。
近代刑法の発達により国家が国民から取り上げてしまった権利であるからだ。あだ討ち禁止令は江戸時代より以前にも度々出されているぐらいだから。現代、暴力事件などについては検察官が代理して社会秩序維持のために逮捕、監禁、取調べ、起訴の後、裁判官による判決、法務省という行政官による収監、懲役作業従事というプロセスをたどることになるが、被害者の報復欲の代理人ではなく、社会秩序維持と犯人の更生を目途とする社会教育主義の一環としての行為に過ぎない。しかし、被害者としての欲望は消えることなくずっと存続しており、犯罪事実の究明のため、別途民事提訴もよく行われている。


運動欲は足尾鉱毒事件で政府と企業の横暴を訴えたところ逆に口封じのため逮捕起訴された故田中正造翁が1m四方の牢獄に閉じ込められ、手足を自由に伸ばすことができない肉体的苦痛を与えられるなどの拷問を政府から受けことにも明らかなように基本的な動物本能から派生した欲望である。うまくスポーツできない人はプロの技を見ましょう。ゲーム性を織り交ぜて、大脳に今後の試合展開を予測さても面白い。プロスポーツ真っ盛り。見てもやっても楽しい運動機能中枢刺激興業。


性欲はいわずとしれた本能の中の王様クラス。ここから全ての行為を理論付ける学者もいるほどにその根源的存在であり、決して恐れず無視せず隠す必要もない。肉体維持が食欲と睡眠欲なれば、性欲は子々孫々に遺伝子を伝える本能にて、その中枢には生殖遺伝子がおわしまする。これが最も偉い遺伝子だ、とする英国生物学者もいるぐらいだから議論にはまともに付き合いましょう。

欲望概観はきりが無いので今後順次検討するとして、問題はこの3つのジャンルのバランスである。
教育熱が度を越すと、知育分野が肥大となり他の2分野とのバランスが悪くなる。秀才のセクハラとか、エリートのノゾキ趣味発覚事件など、3面記事は大忙し。実にアンバランス状態というのは様々な現象を見せてくれるものです。
動物性が強すぎると紙による証明時代の戸籍謄本は付箋がつくほど忙しく動く。逆に弱いとこれまた具合が悪い。
社会性が強すぎて躁うつ病にかかったり、落胆したり、演説したり講演したりで波乱万丈。

これらのアンバランスをどうやって修正したらよいか?自力解決困難ならば助っ人に頼みましょう。ストレスは感情項目に属し、発生も消滅も人間関係か
ら起動させることができるから。
幼児の時代は両親や親族である。
言語が達者に使えるようになると、そこから死ぬまでは友人である。
とりわけ異性間アブノーマル現象に関しては、友達以上恋人未満の存在が相応しい。これは金銭欲を伴わない利害感情を抜きにした関係こそ中立的判断材料の提供者となる事が出来るからである。とりわけ異性間に発生する性愛系アブノーマル現象に関しては、友達以上恋人未満の存在が相応しい。

こうやって様々な解決ルートを分析していくと法律は紛争解決のための社会的道具の一つに過ぎないことがわかる。欲望や恐怖が他の方法で対
応されるケースはいくらでもある。であるからこそ、強制執行力の発動まで見据えた上で利用しなければ意味が無い。そこで相談前置主義が必要となるのである。相談とは、情報収集、整理、加工、対策検討、判断、決断、実行というプロセスを貫通して存在するものであるからだ。法律相談対象はこの3つのバランスが崩れた時に発生するが社会ルールの適応を求めるものだけに感情丸出しの主張はジャンルが異なることになるから受け入れられないのである。この辺の誤解が多いので注意が必要である。各自治体や専門家組織は定期的に無料相談会を開催しているから、そこで欲望、動機、感情、恐怖などの主張事実を相談により整理して頭の中をすっきりさせることをお勧めする。質問が意味不明だと回答も満足できないものになりがちである。



とにかく動いていれば何かにぶつかるのはしょうがない。どうせぶつかるならば良い人良い物にぶつかりたいものだ。

いろんな方がいらっしゃる現代日本。個性教育の成果が花盛りだと思えば別に腹も立つまい。でも、
とかくこの世は住みにくい  ってか?
一日3食メシが食えたら、後はいかに神様と自分とどちらが幸福かを競うレースに参加してみては如何?


                もどる