城太郎先生からの手紙

(毎週ヘボな駄作をアップするマゴタは次第に閉塞感に陥り、気が滅入ってきていたので、ある日思い余ってサンプルを送り、不躾にも添削、朱入れを依頼したところ、その悩みに応えてくれた城太郎先生からの手紙)

【手紙】
しゃぼんだま とんだ やねまで とんだ
やねまで とんで こわれて 消えた
風 風 吹くな しゃぼんだまとばそ

しゃぼんだま 消えた とばずに 消えた
うまれて すぐに こわれて消えた
風 風 吹くな しゃぼんだま とばそ

子供が生まれて すぐに消えた時の悲しみ
を こんな童謡にした。(童謡しか生めなかった)野口雨情の
symbolism
・・・ウムウム

孫太君
60兆の細胞がくいたがるから、くわしてやるその餌は・・・
文学。
こいつはきみの言う、不動産と宗教(土と詩)
つまり、社会(生活)と生きた哲学のミックスチャー。
こいつは
きみの鳩尾(みぞおち。急所、水月かい?)の下に住む
生命体(魂)の要求するところのその糧(かて)だ。

魂っつうのは、人間の浅知恵(脳味噌)のはりめぐらした束縛で、
いつも苦しんでいるから、文学を食して生き延びんとする。

蛇足を書くと・・・卵子と精子が合体して、分裂が始まる。
【細胞分裂の絵図挿入】
16個になった頃、この辺にsolar plexus(注)
が出来て
これが肉体が60兆の細胞となった時も変わらず人の操
(つまり不変の個性をトッートトと発信し続ける。

ロレンスは(注・2)
我等は発信者なり。
生命(いのち)在る限り、
いのち(自己主張)を発信しつづける。
いのちを発信しなくなったら
いのちは我等から流れ出なくなる。

トッートッーとしなくなる。
(人間同志の信頼が失せる。)
云々。
ナーンて言っている。

水月はいのちの急所、いのちの住家。
そこの住人 操 とは、不退転の意志だ。
ただし、脳味噌の意志なんぞ、
目的を遂げるためには手段をえらばず冷酷な、冷たいもんだ。

肉体全体で信頼する(預ける)ことこそ、でかい。
でかいとは、自然が(仏教でいう「法」が)作用して
武道でいう、無心とか、平常心となって流れ出て、
他者に、トッートトとそそぐ温かい操。

不退転の意志。
「どんなことがあっても、好きなことだけやってれば、しあわせだ」と確信して、
結局は、ゲゲゲの鬼太郎の生みの親となった隻腕の画家水木しげるは、温かい操(注・3)の人だ。

おお、孫太くん。
くたばるまできみもぼくもsolar plexus のかげに潜む操をひっこめることは無い。
_____________________________________

注1・(太陽神経叢【解】(神経などの)網, 叢(そう); 網状組織; 複雑な状態, もつれ.)
注2・D・H・ロレンス 英国の作家、「チャタレー夫人の恋人」を発表し、その性描写が露骨なので国外追放された。が、他の作品を読まずして批判すべきでない。
注3.操(みさお):不退転の意志

_____________________________________

技術的指摘
1・形容詞と副詞の使い方
2・symbolism=説明や証明をしないこと

                          もどる