そして離婚へ(隠れたる共有問題)

ある日の午後、20歳代の若い奥さんが贈与登記を依頼しに孫太司法書士事務所へやってきた。
中野区の住宅街にある土地100坪が夫と夫の弟の共有になっている登記簿謄本を見ると、弟の住宅ローン担保のための抵当権が設定登記済みになっている。持分は半分ずつなのだが、長男である夫は本件土地の近くにある実家に住んでいるので新築する必要がなく、弟は兄弟の結婚に伴い家を出たのだからローンを組んで新築する必要があったらしい。そもそも何故共有になったかというと、相続税を支払うため、慌てて共有の遺産分割協議書を作成したという経緯があった。分筆し、それぞれ単独所有名義にしてから担保に提供すればよかったのだが、融資する銀行がそれだけの坪数では担保額が不足する、として、又、共有では担保にならない、と言われたので兄である夫は弟夫婦の言いなりに自分の持分を担保提供し、序でに連帯保証人にさせられてしまったようだ。


兄弟の一連のやりとりを見ていた妻は、日頃から夫のふがいなさに辟易していたところ、今回の「言いなり保証」の一件で相当頭にきたらしい。「兄弟とはいえ、ろくに抵抗もせず、折角分筆してあるのにわざわざ保証人になることなんかないじゃない。なんで、きっぱり断れないのよ!!」
そこで考えた。「自分できっぱり交渉しよう。これ以上、他人の保証に巻き込まれるのはご免だわ。夫がダメなら私が頑張らなくっちゃ。まだ子供もいないけれど、こんなことじゃ安心して出産もできやしないわ。」ヤダヤダ!

担保提供された夫の土地持分を自分の名義に移転登記し、今度何か動きがあったら自ら当事者となって強く交渉しよう、そのためには贈与登記して自分の名義にしておかねばならないと考え、夫にその旨を打ち明けて了解をとったのだ、という。

孫太は、その後一時間近く夫に対する生活上の不満などをつぶさに聞くも「なんだかそれだけの理由で高い贈与税を払ってまで持分移転登記するのはおかしいな?もう担保提供して保証人になっちゃったんだし、実弟ならばそれくらいしてあげたっていいじゃないか?」と思ったので贈与登記に必要な書類を一応おしえたけど、「弱い意志」だけど「本当の意思」かどうか確認するため身分証明書携行の上、夫を連れてくるように告げた。

普通「贈与」の活用法としては相続対策や相続税対策として利用するケースが多いが、対共有者交渉当事者適格を得る目的、というものもあり、そのケースでは通謀虚偽表示や委任の規定の適用、となるから後年名義を戻すのであるが、渡す際と戻す際の両方に不動産取得税、登録免許税などのいわゆる土地流通税コストがかかる上、贈与税も馬鹿にならない金額なので孫太の説明を受けると普通の依頼人はこれらの基礎的データを元に再考し、結果として移転登記を自重したり連年贈与ルートを選択することになる。時間をかければコストが下がることもある。これが異分野相対概念。
何も2分の1を全て移転しなくても共有者としての地位は確保されるからそれで良いのでは?亦、登録免許税が安い仮登記で済ますこともできるし・・・といろいろなアイデアを提供することにより選択肢を広げてあげるのである。彼女は一所懸命メモして事務所を後にした。

ところがその後彼女は公証人役場へ行って夫婦の内情を相談したらしく、書類を持参して来た時には前回と話がごろっと変わって「離婚に基づく財産分与」を登記原因とする持分移転登記をしてくれ、と言う。別れ話をあおるような言動は現に慎むべきだと配慮して、そこに関連する部分は抽象的に表現するに留めた孫太はびっくりした。たかが節税のために戸籍を汚すべきではない。財産上の法律問題と身分上の問題は極力切り離して対応するべきだ。
財産分与を登記原因とするならば、妻にはに贈与課税はされないだろうけれど、本当に離婚届けを出さなければ税務署に「みなし贈与」と認定される可能性がある事だけは簡単に知らせておいたのであるが、まさかそうなるとは思わなかったので、今度は本当に財産分与する意思があるかどうかを確認するため、公正証書にしてこなければ登記はできませんよ、と回答した。  ビヨ〜ン

そしたら三日も経たないうちに本当に公正証書を持参してきた。こりゃびっくり。
そこまで妻の「言いなり」になる男性も珍しいので、半ば疑問に思い、いよいよ「ふがいない夫」と面接することを決定。日時を決めた。 赤信号が夫婦間に点灯。

当日は約束どおり2人でやってきた。港区で印刷業を営むその夫は勤勉で性格従順、欲張りでもなく、誠実そのものだった。非の打ち所がない性格を妻の両親に認められて結婚を勧められたらしいが、その「良い」性格は彼の弟に対しても母親に対しても「現象」として現れてくるので時には利害相反する相手方に対する身びいきとも受け止められ、八方美人的従順さが逆に「頼りなさ」にも繋がっていたのである。
自分に対してだけ「優しい」夫を見つけることは容易なことではない。そう、思い込んだときが最も誤解の頂点なのである。
長所は短所、欠点は利点。相手によって変化するから性格現象も又相対的に捉えなければならない。  よーく考えようー

孫太「相続税の支払いはお済みになりましたか?不動産を処分しなくてもよかったのですね。分筆してあるのに何故土地は共有で相続登記したのですか?」と経緯を尋ねるも、答えはあやふやであり、税理士の言いなりにやった、これしか方法がなかった、間に合わなかった、分筆登記して物納しようと思った・・・・・
どうやら途中で何度も方針が変わったらしい。その結果、兄弟共有の百坪の土地が残ったというわけだ。
孫太「本当に離婚する気ですか?たかだか住宅ローンに関する連帯保証の話が発端でしょう。そんなもん、無事完済してしまえば消滅してしまいますよ。今時相続税を払うぐらいの資産家ならばなんとかなるでしょう。それでも分筆し、分割登記して単独所有の土地2筆にするために単に名義を預け、交渉を奥さんにやらせるだけ、というつもりなのですか?それによって書類も税金も変わってくるんですよ。既に担保設定し連帯保証人になっているのですから、今更土地の名義変更をしたところで保証債務が消えるわけでもないし、名義変更したところで大きな変化は期待できませんよ。譲渡担保による所有権移転ではダメですか?そんなのでは交渉できませんか?」と引き続き離婚を思い止まらせようと色々なアイデアを提供するも、暖簾に腕押し、糠に釘、柳に風、っていう感じでどれに対しても素直に頷く。あ〜まりにマジメ過ぎて、離婚申し入れに対しても従順なのである。(ソンナバカナ?)
既に妻の決意は固いらしくく、じっと黙って聞いている。
数十分経過。話は出尽くし、駆け巡る思考は停止し、そしてついに時は止まった。夫は抵抗を全くせず、完全合意成立。

そんでもって離婚。届けもすぐに出した。保証人も相談直後から動いてすぐにみつけていたらしい。いやあ、男性を切り捨てる時の女性の判断と行動は男性より遥かに素早いものだ。などと感心してしまう孫太君。パキューン ( ・・)? ‥…---------- ・

そして瞬く間に離婚と土地持分移転登記の手続は終った。人の登記と土地の戸籍簿。なんだか書き間違えるぐらいに妙に共通性がある。
なるほど、それだからどちらも所管の役所は法務省なんだな。

真意は動かず。土地名義は動いた。なんだか変なバランスを持った相対現象。

弟のローン完済まであと二十年ちょっとある。長い戦いの第一ラウンドはあっけなく終った。止める第三者も登場することなく。