方位学?

世田谷の不動産業者がある老婦人から土地60坪を買うことになったが、なんだかいろいろと細かいことを言う。これでは中間省略登記しずらいので本決済の前に一度確認立会い業務をしてくれないか、との連絡を受け、孫太司法書士が買主の会社へ赴くことになった。
定刻ぴったりにその売主たる老婦人は兄を連れて一緒に来た。きちんとした身なり。
老婦人「この時間帯はちょっと不吉なので実は一時間前に来て、会社の玄関へ立ち寄った後、近くのレストランで昼食をとっていたのよ。」
孫太は内心、おっとおおとおっとおとお・・・・早速来たね、この会話のモード。ホウイガクモードじゃないか・・・・・と感じた。こりゃ先が思いやられるワイ。

社長「それじゃ、土地売買契約をしますので書類を出して下さい。権利書はお持ちですよね?」
老婦人「はい、ここにあります。」とカバンから取り出した・・・のはよいけれど、なかなか渡さない。自分で一所懸命に眺めている。
んな〜もん、いきなり見たってわかるはずないよ。
40年前贈与に因り取得した土地なのでかなり紙は古いが黄ばんだ表紙もついているし、かなり分厚そうだから多分そのうちのどこかに入っているのだろう・・・と孫太は予測した。慎重なのか何かを警戒しているのかわからないが、なかなか書類を渡さない。あんまり売主がモタモタしているので看かねて社長が「先生に診てもらったらどうですか?」と促したのでようやく司法書士に対しカウンター越しに手渡す。ようやく出番だ。
孫太が見たら増築による建物表示変更登記済み証、所有権登記名義人表示変更登記済み証、前所有者の権利証(空)、土地分筆登記済み証・・・・青焼きの謄本・・であって、肝心の権利証がない。これでは違いますよ、のひとことに、関係者一同一瞬青ざめる。(ーー;) ッタクモウ
今日の取引は流れたか・・・

その沈黙のタイミングを見計らったかのように「あのーこんなのもありますけど・・・」と、取り出した別の袋に権利書が入っていた。
一同それをみて安堵。(ナンダ、アルジャン、サイショカラソレヲダセヨ)
孫太は心中察しのとおりの展開となることを予測。「・・・・ん、なんだよ、ちゃんと持参しているじゃないか?この間合いは何を計っているのかな?」(-。-;)

んにゃ、気を取り直して
孫太「はい、じゃ、次に住民票を出して下さい。確か住所は古い時のまんまですよね?社長が予めあなたと電話で打ち合わせたとおりちゃんと旧住所も載せてもらいましたか?」
老婦人「はい、それは勿論言われたとおりにしました。」
と言って差し出された住民票に記載された住所は登記簿表示のものと異なる。これでは住所の連続性が登記官に対して証明不能。よって、戸籍附票を取得するように説明する。が、数年前に転籍、離婚したらしいので本籍地もわからず、しかもご丁寧に住民票からも本籍証明事項をわざとはずしている。それを当初は隠しており、運転免許証でなんとかならないか?という。それでは十分ではないから附票をとるために渋谷区役所へ行くように、と教えても「方位が悪いから今日は行けない」と応える。(ヤッパデタカノホウイガク)

あんまり恥ずかしいやりとりをしているので、兄が「じゃ、おいらが行くよ、今日はあっちの方角には運が向いているから」と発言開始。でも、その態度が「慣れてしまっている」感じ。恐らく今まで何度もかような我侭で周囲の人を混乱させてきたのだろう。
言葉の早いやりとりをすると他人に対しても内輪に対しても地が出るものだから。心のコアはどこでも変わらないものだから。
おそらく兄を含めて親戚一同までもが今まで散々
方位学なる不透明な理由にふりまわされてきたのだろう。それで今回はすかさず援助発言が出たわけ。およそ「学」なるものは日頃から忙しい主婦の片手間にできるはずもないのだが、歴史が深いのでダイジェスト版も多く出回っており、取り組みやすいし、理解したと思い込み易いものなのである。老婦人はそれを何ら証明することなく簡単に会話に挿入することを躊躇わない。慎重な人は口に出すこともなく、真意と異なる表意をするものなのだが、この老婦人は育ちがよいのか頻繁にアケスケと無邪気に口に出す。(`_')キッパリ

孫太「印鑑証明書はお持ちですか?」
老婦人「来週の25日に取ると良いそうよ(^.^)。」
兄は慌てて「おい、その日はだめ。日曜日は役所が休みだよ。次に良い日はいつだ?」
老婦人「う〜ん、今はわかりません。明日占ってみます。」

孫太は内心(オイオイ インカンショウメイショトルクライデオオサワギスルナヨ・・)
まあ、確かに方角が時間と密接に関連していて切り離せない概念だから慎重に検討する気持ちもわからないではないが、何か主体性というものが感じられないなあ。「e_e]~エートォ

社長「建物の登記はないですよね?滅失登記してますよね?」
老婦人「あら、そんなこと、この前お会いしたときにはおっしゃらなかったじゃありませんの・・」
社長「いや、今、この権利書を初めて見させて頂いたら取り壊した建物の登記が書いてあったので気が付いたのです。」
老婦人「土地を見ていただいたらそんなことわかりますでしょ?ご覧のとおり更地ですよ。」
社長「いや、そうじゃなくて、登記上残っているとその後いろいろ不味い事が起きるんですよ、だから売主さんにおいて滅失登記してもらわなければなりません。」
売買契約による引渡しという概念には物理的な事由と観念的な事由があり、滅失登記することは後者に該当するが、この売主は占いに凝っているせいか、その自信が裏目に出ているがために法的勉強が不足しているようだ。買主の立場で物事を考えることなく自分の利益中心主義なのだ。

孫太は土地家屋調査士も兼業しているのですかさず「取り壊した日はいつですか?」と質問する。
老婦人は兄と顔を見合わせながら「さー 世田谷に引っ越す前のことですからわかりません。」
兄「俺は覚えているよ、あれは、確かヒッピーがこの建物の中に入り込んだうえ夜中に騒いだので、近所の人が怖がって警察へ通報し、已む無く壊したんだから、6〜7年前だよ。」
孫太と社長「え、え、えっ?6〜7年前にもヒッピーがいたんですか?もうとっくにベトナム戦争終結の頃に絶滅したとばかり思ってましたけど・・・」
兄「いや、ヒッピーじゃないよ、ハッピーだよ。(^.^)」ギャハハ
って、笑っている場合か・・・こっちは忙しいんだ。
孫太は内心(タテモノトリコワシビハタイセツナヒジャナイノカ?ナニガホウイダ?)

この土地の売主は何を基準に良否を判断しているのか全く不明。
確実に知っていることは幼い頃から親に言われた言葉「権利書と売買代金は必ず交換しろ、それまでは一切ハンコを押すな!!」だけという模様。
かなり古い紋様だが、
脳裏にシワとして強烈に焼きついているものを引き剥がすことは容易でない。宗教でも迷信でも何か抽象的なわだかまりを持つと頑固になりそれは一見しっかりした識見を有するように見えなくもない。が、概してそのような方は世の中の変化に無頓着になりがち。
やむを得ず関係者一同は「方位学?」の言いなりになって売買契約成立と物件引渡しという最終目的に向かって話を続ける。

不足書類の話はさて置いて

社長「売主さんには所有権登記名義人表示変更登記料と建物滅失登記費用負担がかかりますのでよろしくお願いします。。。。」(゚゚)(。。)ペコッ
老婦人「んんん???いや、そんな話は聞いておりません。これ以上売買代金を減らされることには我慢がなりませんわ。」
社長「いや、ちょっとおとっと・・待って下さいよ。これは登記するための一般的売主の費用負担でして、売買代金を減らすものではないんです。譲渡税と同じなんです。決して私の利益になるわけじゃないんです。」

老婦人「今日は日取りがいいからここへ来たのに、こんな事を言われるなんて、がっかりだわ。来て損したみたい。又、良い日を探してみます。今日はこれで帰ります。」と言い残してかってにさっさと会社をあとにした。\(*`∧´)/ムカッ!!

自分の都合の悪いことも良いことも、全てホウイガクなる抽象的観念で処理して来た人。具体的問題を抽象的概念を用いて回答することの矛盾に全く気が付いていないようだ。
警戒心が強いことだけは認めるが・・・・その中味は空っぽ。