不思議な遺言書(偉大なるおばあちゃんシリーズ1)

ドメスティックバイオレンス法は正式には下記名称である。

配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律
(平成十三年四月十三日法律第三十一号)


 我が国においては、日本国憲法 に個人の尊重と法の下の平等がうたわれ、人権の擁護と男女平等の実現に向けた取組が行われている。
 ところが、配偶者からの暴力は、犯罪となる行為であるにもかかわらず、被害者の救済が必ずしも十分に行われてこなかった。また、配偶者からの暴力の被害者は、多くの場合女性であり、経済的自立が困難である女性に対して配偶者が暴力その他の心身に有害な影響を及ぼす言動を行うことは、個人の尊厳を害し、男女平等の実現の妨げとなっている。
 このような状況を改善し、人権の擁護と男女平等の実現を図るためには、配偶者からの暴力を防止し、被害者を保護するための施策を講ずることが必要である。このことは、女性に対する暴力を根絶しようと努めている国際社会における取組にも沿うものである。
 ここに、配偶者からの暴力に係る通報、相談、保護、自立支援等の体制を整備することにより、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護を図るため、この法律を制定する。

   第一章 総則

(定義) 
第一条  この法律において「配偶者からの暴力」とは、配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下同じ。)からの身体に対する不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼすものをいう。
 この法律において「被害者」とは、配偶者からの暴力を受けた者(配偶者からの暴力を受けた後婚姻を解消した者であって、当該配偶者であった者から引き続き生命又は身体に危害を受けるおそれがあるものを含む。)をいう。

_____________________________

う〜実に情けない法律が出来てしまった。武士道の国である日本男児は永年続く平和ボケに慣れきってしまったのか、弱いものを狙って鬱憤をはらすというサイテーの心情を持つに至るものが多発しているようだ。たまさか腕力が強いからと言って、その矛先を妻に向けているのでは男子としてなんとも情けない現象である。豊かな感情表現力を持たずに今日まで生きてきたので仕方なく腕力という手段を利用したという原因もあるだろうが、そんなものは理由にはならない。感情表現力は常日頃から肉体同様の鍛錬を必要とするのだから、さぼっていたツケが廻ってきただけなのにその責任を転嫁したうえ暴力をもって押さえ込もうとするのでは男子としては失格である。男という字は田んぼで力を出すときに使う言葉なのだから家庭内で使ってはいけない。
DV原因の一つに女性低能説がある。口で言っても判らないから殴るのであるという。
それは生産手段が重長厚大時代の遺物であり、軍事優先時代により助長されたものであるに過ぎず、平和時代の今日においては有能か無能かという問題と性差は全く関係がないことは言うまでもない。今回は知恵あるおばあちゃんのお話。

___________________________


平成四年秋頃、一通の公正証書遺言を持参した女性が相続を原因とする所有権移転登記を孫太司法書士に依頼した。中年だが中々の美人であって、お話をしても実に育ちの良さそうな受け答えをする。きっと両親は手塩にかけて育て、その成果がここに現れているのだろうと孫太は予想した。
して、遺言書の内容を見ると不思議なことに法定相続分どおりに記載されている。

1.遺言者は後記建物所有権及び借地権を6人の法定相続人に対し各6分の1ずつ相続させる。
2.祭祀承継者を長女桐子と定める。
3.遺言執行者を末子である梅子とする。
4.不動産を含め全ての資産は売却し、各相続人が等分に分割取得せよ。


法定相続人名は以下のとおり。
長女 桐子
次女 桃子
3女 藤子
4女 松子
5女 竹子
6女 梅子

なんと六人姉妹ではないか。しかも不思議なことに戸籍を見ると父親の欄は全て真っ白である。
6人が等分に分けるのであれば何も遺言書を残す必要はないし、しかもわざわざ公正証書を作成する必要もないはず。
第二項記載の祭祀承継者の指定も長女を指定しているところから常識的だし、6人が一緒に手続をすることは混乱を招くことになるから遺言執行者を定めその諸手続を最も長生きする可能性がある末子に任せることもレアケースではない。何から何まで当たり前だらけのことばかり。では・・
一体何故かような遺言書を残したのであろうか?(~ヘ~;)ウーン   当たり前過ぎる内容がかえって何かを予見させるのである。

真意を図りかねる孫太司法書士は提出された登記簿謄本、戸籍謄本、遺言書などの書類を眺めながら遺言者に関する周辺事情を聞き始めた。
死因、地代の額と支払い者、賃貸借契約書の有無など。
そして2〜3分考えてから面前来所している梅子さんに向かっておもむろに口を開いた。
孫太「貴方のお母さんは着物を沢山もっていらっしゃったでしょう。」
梅子「えっ?そんなことどこにも書いてないのにどうして判るんですか?」 (^^;)
孫太「その着物はお母さんがお亡くなりになる前に、少しずつ無くなっていったでしょう。」
梅子「ええっ!どうしてそんなことがお分かりになるんですか」(;゚゚)ウッ!
と自ら提出した書類を覗き込んだ。何か変なメモでも挟み込んでいたのかと思ったらしい。
孫太は続ける「そして、その着物を盗んだのはこの人でしょう。」と戸籍を見ながら次女を指差した。
梅子さんは仰天して「一体どうしてウチのことをご存知なんですか?よその人には誰もしゃべっていないはずなのに。」
孫太が次々と預言の書を開くに至り、もう、登記のことなんかそっちのけ。すっかり亡母の気持ちを察するトークへと移行していた。
                      
孫太「まだまだこれだけの資料だけで更に今は亡きお母様の気持ちを読み込むことができますよ。このたった3通の書類から、何かお母様が訴えているんです。この書類は偶然に出来たものではない。多過ぎず、かつ不足もないから無駄や無理も見受けられない。多分、私が想像するには実に目的意識のはっきりした聡明なお方だったのではないですか?登記面だけ見ても数十年前の新築表示登記のまま、所有権保存登記もしていないし、抵当権設定の過去記録もない。所在表示地番が元番のままだし、建物は建築当初から木造平屋建てのまんまでしょ?バブルの時も決して焦らず投資もせず、建て替えもせず無理な借金もしていないし相続人に対して持分贈与などの相続税対策もしていない。住宅改造のためにトイレや台所の水周りだけを多少いじった程度ですよね。こういう類の人は大概そうするのです。」

梅子「ええ全てそうです。実は母が老齢を迎えたときから私たち姉妹全員はみんなで相談してそれぞれの嫁ぎ先から交代で毎日母のところへ通い、母に付き添う形で生活の面倒を見てきたのです。高価な着物には皆それぞれ形見分けを希望していたのですが、こればかりは6つに切り裂くわけにもいかず、一枚ずつ分けなければなりません。竹子さんはあれがいい、とか、松子姉さんはこれがいいとか勝手にしゃべりながら虫干ししたりする際にはなんだかミニ品評会みたいな感じだったんです。それが、毎日交代でやっているものですから一週間ぶりに行くと目をつけていた着物がなくなっているから、前の担当のお姉さん達に行方を尋ねると確かにあったわよ、というんです。そこで法事の際、こっそりと全員に個別に聞いたところ、桐子姉さんも欲しかった着物が無くなり、藤子ねえさんも他の姉さんたちも異口同音にそれぞれ欲しかった着物が無くなったというんです。そして皆の話を総合すると無くなったその日はいつも桃子姉さんが見回り当番の翌日だということがようやく判ったというワケなんです。それで桐子姉さんに代表してもらって詰問したのですが、知らない存じないの一点張りでして、証拠もないから困っているんです。」ぐやじぃーーッ!o(><;)(;><)o

孫太「ふむ、して着物の件については疑いばかりで証拠がないから桃子さんのうちを家捜しするしか方法がないですな。自白しないのであれば。祭祀承継者としての桐子さんはちゃんと仕事をしてますか?」
梅子「はい、6人で話し合って皆決めました。新しいお墓も買いました。桐子ねえさんが代表して全て手続は終わり納骨も無事済ませました。」
孫太「それで最後に残った仕事がこの借地権付き建物売却の件なんですね。不動産仲介業者さんに売却依頼したのですか?」
梅子「それが、実は長女の桐子ねえさんが嫁ぎ先の静岡で不動産仲介業を営んでいるので自ら先頭に立ってあちこち手を回したのですが、どんどん土地の値段が下がっているし、地主さんへの承諾料が高いとか言って、この3年間少しも進んでないのです。」"(>_<、)シ
孫太「それはおかしいですね。売却の値段や時期、方法について話し合うのは結構ですが、最後はきっちりと梅子さんが決定した上で実行すべきだし遺言書にもそう書いてあるとおり貴方が主導権をもってやらねばこの換金作業はまとまりませんよ。お母さんはあなたの実力と性格を見抜いたうえでそこまでの仕事を貴方に託したのです。桐子さんの強い責任感と不動産仲介業者であるというプライドはかえって他の相続人に迷惑をかけることになるからまとまらなくなることを見越してわざわざ末子である貴方に依頼したのです。死者は死後もまだ貴方に期待しているのですからあなたがしっかりしなければなりませんよ。末子だからといって遠慮していたのでは絶対にまとまりません。」(・_・)キッパリ
梅子「えーよくそこまでお分かりになりますね。実は何度か売却話がまとまるところまで行ったのですが、仲介手数料は先に売却代金から天引きするとか、長女だから他の姉妹より多くもらう権利がある、とか言い出すものですからいつも2〜3人がこれに反発して売却話が破談になってしまっているのです。」
孫太「やっぱりそうか。長女のでしゃばり性格を見抜いていたからこそ6分の1ずつ相続せよ、執行者は梅子さん一人でやれ、と書き残したのですね。幾つになっても自分の産んだ子供を愛し、それぞれの性格を把握したがゆえに遺言を残し、トラブルが発生しないよう心配してくれたのです。達観です。実によい母親をお持ちになって幸せな姉妹ですね。」(^o^)

この段に至り、梅子さんはハンドバッグからハンカチを取り出して涙をぬぐった。死後のことまで見抜いて、トラブル回避のための布石を打ってくれたことへの感謝の思いが彼女にそうさせたのだ。
孫太自身も初対面の梅子さんに対し何故かような言葉が次々と口から出てくるのか不思議だった。まるで遺言者が言わせているかのような錯覚に陥っていた。

必要書類が整ったので遺言書のとおりの申請をしてから1週間で相続登記が完了した。
権利証が出来て売主の6人が確定したので今度は梅子さん主導で改めて換金作業に入った。孫太は知り合いの信頼できる不動産仲介業者を紹介して手を引いた。

が、聞くところによるとその業者さんも6人から売却委任状を取り付けたり、地主と承諾料交渉をしたり、底地と共同売却提案したりして結構厄介な案件となったようだ。必要書類だって6人一斉に渡すか個別に送付するかなど、細かい点で何度も揉めた。(^_^;)\('_') オイオイ
しかも次女だけがいつも待ち合わせ予定時刻に遅れてくる。それもきっかり30分。まるで他の5人から着物紛失事件を問い詰められることを恐れているようにこっそりと対面場をはずしてくるのであった。p(^^)q
それに仲介業者さんのお話によると6人は全然顔が似ていないということであった。多くの売買当事者と会う機会の多いベテランだけに、さすがに性格や行動を見抜くのは早い。行動習性も見抜いてしまった。例えば遺言の中で執行者として選任された末子のことを不満に思う桐子は今回も売却話に何かと言いがかりをつけたり難癖をつけたが、今度は梅子さんがしっかり気を取り直していたのできっぱりと説得し決して挫折しなかった。それでも借地面積があやふやだったり実測との相違点もあり結局売却まで3年もかかってしまった。地価はすっかり冷め切っていたが、それでもやらねばならないので梅子さんは最後までしっかりその職務をまっとうした。まるで亡き母の言いつけを守る子供の頃のように純粋で忠実な心境であった。p(。・_;。)qガンバルッ

多少の紆余曲折はあったにしろ、とにかく、そのおばあちゃんは6人の娘に対する責務を最後まで果たしたことになる。そのおばあちゃんの一生は波乱万丈。
妊娠、出産、哺乳、教育、そして娘全員の結婚に至るまでその労苦は計り知れない。しかも死後のトラブル防止にまで気を使っている形跡が如実に感じられた。
そしてついに父親無き6人の娘の面倒を見切ったのである。しっかり女手ひとつで責任をとったわけである。
いやはや実に偉大なおばあちゃんがいるもんだと感心するばかりである。
DVやってる男性はこのおばあちゃんの墓前に線香でもあげさせて頂いて少しは反省しろ!