行政の規制の種類 にはどのようなものがあるのか

免許 (のない者は、始められない)

許可 (を得ていないことは、やれない)

認可 (を受けていないことは、できない)

指定 (を受けていなければ、しめ出される)

承諾 (を得ていないことは、やれない)

認定 (を受けていない法人は、営業できない)

確認 (を受けていないことは、始められない)

証明 (のないモノは、販売できない)

認証 (を受けていないと、作れない)

試験 (を経てからでないと、販売できない)

検査 (を受けていないと、販売できない)

検定 (済みのものでないと、使えない)

登録 (されたもの以外は、使用できない)

審査 (を受けてからでないと、使えない)

届出 (しないと、〇〇をすることはできない)

提出 (しないと、対象にしてくれない)

報告 (しておかないと、次からできない)

申告 (しないと、〇〇をしてもらえない)

交付 (を受けてからでないと、使えない)

通達 (文書で指示される)

ガイドライン (で範囲を定められる)

行政指導 (と称して、口頭で命令される)

受理    (されなければ届け出たことにならない)

___________書類編_________________

申請書   (を提出しなければ行政は何も動けない)

添付書類 (がなければ却下される)

上申書  (を出せば不足書類を補うことができる場合もある)

同意書  (がなければ権利は発生しない)

承諾書  (がなければ法律効果は生じない)

取り下げ書 (がなければ申請書類を返却してもらえない)

始末書   (がなければ許してもらえない)

顛末書   (を出さないと処分保留状態が続く)

報告書   (を出さないと仕事をしたと認めてもらえない)

示談書   (を作らないと権利不安定状態が続く)

要望書   (を提出しないと企図しない処分をされてしまう)

申出書   (を出しても動いてくれないことがある)

企画書   (を出さないと提案が伝わらない)

念書    (を出さないと疑われ続ける)

覚書    (を作らないと後日紛争の種を蒔くことになる)

契約書   (を作らないと紛争時の証拠が不足する)

領収書   (をもらわないと債務消滅の主張が困難になる)

請求書   (を出さなければ債権が確定しないこともある)

通知書   (を出さないと意思表明にならない)

詫び状   (を出さないと相手の溜飲が治まらない)

破門状   (を出さないといつまでも組織の看板を使われてしまう)

連判状   (を作らないと同志が結束しない)

血判状   (を作ってもいざというとき逃げる奴がいる)

起請文   (を作成して神仏の罰を免れても破るのはいつも人間である)

経文    (を毎日唱えてもご利益が得られない人もいる)

恋文    (を下手な字で書くと、かえって軽蔑の対象となる)

遺言書   (を書いた人はすぐには死なない)

遺書    (を書くと自殺者となる)
               さあ〜 生きているうちに いろいろな文書を作りましょう(^.^)

                        戻る